実は最近実験的な意味合いもかねてLINEブログを開設しました。
それまでLINEブログは著名な方以外は始めることができなかったのですが、つい最近一般人も利用可能になりましたので、そのタイミングでブログを開設したという感じです。
今日は、LINEブログを書いて気づいたことや思ったことを軽くまとめておこうかと思います。
スマホからしか書けないという欠点
そう。LINEブログはなんとスマホからしか書くことができないのです。
PCだとログインすらさせてもらえません。
LINEはもともとスマホアプリですから、そう考えると当然の仕様なのかもしれませんが、ガッツリ文章を書きたいと考えてる方は肩透かしを食らうかもしれません。
僕はフリック入力はあまり早くはないですから、この仕様には「うわ使いずらっ!」と、純粋に思いました。
なのでLINEブログは、どちらかといえばTwitterみたいに、短文を気軽に投稿するSNSサービスだと思っておいた方がいいかもしれません。
使ってみた感じ、あんまりブログって気もしないし。
もしLINEブログでガッツリ長文を書きたいのであれば、パソコンで文章を打って、文章を全部コピペしてスマホに送るという方法を取ると良いでしょう。
そこまでしてLINEブログに固執する意味があるのかはわからないですが。
デザインが全くいじれない・・・
ブログのテンプレートやデザインをいじるのもブログの楽しみでもあります。
当ブログはほとんどデザインをいじっておりませんが、サブブログの方は結構いじくりまわして楽しんでます。
しかし、ことLINEブログに限っては一切デザインをいじることができません。
個性を出したくとも出しようがありません。
僕のLINEブログのトップはこんな感じ。
くっそシンプル(笑)
ヘッダーとアイコン画像以外な~んにもいじれません。
う~ん・・・。
まあまだサービス始まったばっかだし、今後はテンプレートとか増えていくんでしょうかね。今後の展開に期待しましょう。
コメントの返信に通知いかない
LINEブログは、自分の記事に読者さんがコメントくれたとき、こっちがコメント返しをしても、むこうに通知がいかないのです。
なので、コメントした読者さんは、自分のコメントが読まれたかいちいち記事のコメント欄を開かなければ確認ができません。
この仕様はマジで改善してほしいです。くっそ不便。
LINEブログは、ブログというよりSNS要素が強いサービスだから、ユーザー同士をつなげる通知機能はしっかり実装しておいた方がいいと思いますけどね。
たのんますLINEブログさん。
LINEブログは普通のブログサービスを目指してないと思う
今までいろんなブログサービスを渡り歩いてきましたが、その中でもLINEブログはかなり異端でした。
だってスマホからしか書けないんですよ?不便すぎるでしょ(笑)
ただ、これはLINEブログ側があえてそうしているんだろうと思います。
素人目に考えても、PC対応はした方がいいに決まってますし、LINEブログ側もそんなことは百も承知でしょう。
しかしあえてスマホ限定にすることで、新しい層を囲い込むという狙いがあるのではないでしょうか。
そもそもLINEはライブドアブログというもう1つのブログ事業を持っていますし、普通にブログを書きたい人はそっちに誘導すればいいわけで、LINEブログはそうではないブログの使い方をしたいユーザーに照準を合わせているんじゃないかと。
おそらく、ブログサービスというより、TwitterのようなSNS的なサービスを目指してるのではないですかね。
LINEブログを2週間使ってみた感想
LINEブログを始めてから今日までのPVがこんな感じです。
すっくな(笑)
更新しないと1桁PV。見事なまでの過疎っぷりです。
まあそれもそのはず、僕のLINEブログはTwitterでもほとんど紹介してないし、存在自体知らない人が圧倒的多数ですから、アクセスの元になる動線がないに等しいのでこんなものでしょう。
うまく人気タグを使えば、他のLINEブログユーザーが見に来てくれるので多少のアクセスは望めますが、それでも多少レベル。やっぱ芸能人ひしめくLINEブログの中で、なんの知名度もない一般ピーポーが目立つには、それなりの武器がないと難しそうですね。
LINEブログを開設してから2週間が経過。現在は7記事を更新しています。
2週間使ってみた感想としては、なんだろう、ちょこっとした短文を書くのに適してるので、メモ的というか日記的な意味合いでブログ更新してる感じですね。
実際自分がLINEブログで書いた記事を見返してみると、自分の思考をいじくりまわした記事や単なる日記が目立ちます。まだ7記事しか書いてないけど。
Twitterの文字制限が140文字ですから、140文字以上文章を書きたいときはLINEブログでささっと書いてしまう感じかな?
自分としては結構楽しめてます。
というのも、あまり肩を張らずにかる~く更新できるので、書くハードルが低いんですよ。
普通にブログ書こうと思ったら、ある程度構成考えたり、きちんと情報元を確認したりと、まあ何かとめんどくさい。
それがLINEブログだと、そういう記事を書くこともないですから、気楽に更新ができます。
LINEブログでは人気者になれないだろうし収益を生み出すことも不可能ですが、書いてて楽しいし、今後の伸びしろに期待して、先行者利益を得られるかもしれないという乏しい可能性に賭けて継続することにします。
そんな感じ!
LINEブログに興味がわいてきたら、まあとりあえずアカウントだけ作ってみてもいんじゃないですかね。
ではでは!
以上、LINEブログを2週間使ってみた感想をサクッとまとめてみたよ(*‘ω‘ *)...でした。