どうも、しんま13です。
自分は現在神奈川県で一人暮らし。アルバイトで生計を立てています。
あんまりガッツリ働きたくないので週2~3くらいしか働いてません。
生活費が月8万円。バイト代が月10万円。
遊ぶお金とかはブログやメルカリで稼いでまかなっているという感じです。
さてさて、自分はガッツリ働くのは好きじゃないのですが仕事自体は好きだったりします。
自分の能力を最大限発揮して成果を出すっていうプロセスが好きなのです。
しかし、成果を出しても所詮はバイトなのでその成果は給料には反映されません。
今日はそんな自分がどういうモチベーションで仕事をしているのかを書いていこうと思います!(*‘ω‘ *)
目次
バイトは結果を出しても報われない構造だから頑張らないが正解
自分は単なるバイト。
よって、自分の仕事の成果で売上が2倍になっても自分の給料は2倍になりません。
ただ単に会社が潤うだけです。
サラリーマンのように、結果を出したからといって昇進できるわけでもありません。
なので、基本的にバイトは結果を出しても報われない構造になってるので、頑張らずに最低限の仕事をするってのが正解になります。
そりゃ結果を出せば褒めてもらえるし、自分の働いてる会社が自分の力で売り上げアップしたら嬉しいとは思いますけど、それだけで会社のために頑張れるかって言ったら難しいっしょ。
自分のモチベーション
頑張っても給料は上がらない。(弊社は多少時給は上がったりするけど)上司に評価されても昇進できるわけでもない。
こんな条件下だと前述した通り、頑張らないが正解です。
周りに迷惑をかけない程度に最低限の仕事をしておけばいいんです。
しかし、自分は結構頑張っちゃってます・・・。
何故こんな努力が報われない構造の中で頑張れるのかっていうと、自分が優秀な人間であることを自分で確認したいっていう欲求があるからなんですよね。
こんなことを自分で言うのはクソ生意気ですが、僕は自分のことを優秀だと思っています。
だから仕事においては優秀な仕事をしたいんですよ。中途半端な仕事は自分の中で納得いかない。
そして仕事で結果をだして「あ~やっぱ自分は優秀だな~」と思いたい。
まあ普通に考えて自信過剰な勘違い野郎なんですが、要は自己満足のために頑張って仕事をしてるっていうことです。
これが自分のモチベーション。
優秀な人が少ないからつまらなくなってきたというのはある
自分が優秀だという壮大な勘違いをしちゃってるのは、そもそも自分のバイト先には優秀な人が少ないってのが理由だったりします。
学歴が高い人や優秀な人はもっと効率よくお金を稼げる場所に自分の時間を投資しますから、効率的に稼げない僕のバイト先には優秀な人が来るわけないのです。
だからちょっとつまらないな~って最近思ってます。
まあこういうことを思っちゃう時点で、自分はもうこの場所にいるべきじゃないのかもしれませんけど。
優秀な人がいない環境下で自分のことを優秀だと勘違いしちゃって「盲目の国では片目の人が王様だ」的な状況に甘んじてるのはいいことではありませんよね(;´Д`)
自由に働けるし、それなりに楽しいのでしばらくこのバイトは続けると思いますけどね。
まとめ
ちゃんとした記事じゃなくてたまにはこういう日記を書くのは楽しいですね(*‘ω‘ *)
ではでは!
以上、自分の仕事のモチベーションは金でも評価でもないよっていう話...でした。