要件を言おうか

カネとかジンセイとかいろいろ

慣用句、四字熟語、ことわざ、知らないことばが多すぎる

※本記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

f:id:youkenwoiouka:20180601010649j:plain


ことばの常識辞典 」という本をだいぶ前に買ったのですが改めて読み返してみると、常識とか謳ってるわりになんだか知らない言葉が沢山でてきました。

己の教養のなさが露呈した感じです。お恥ずかしい限りで。

文章を書くことを趣味とする人間からしたら、言葉って興味がある題材ではありますので、色々覚えておきたいものです。

そこで今日は、普段中々使わない言葉を本書から紹介してみたいと思います。

本書は主に、「故事成語」「四字熟語」「慣用句」「ことわざ」「難読後」「同音異義語」「同訓異義語」から、常識的な言葉をピックアップして紹介しています。

四字熟語は知っている言葉がわりかし多かったので、今回は「慣用句」と「ことわざ」に焦点を当てて紹介していきます。

常用慣用句

 

慣用句って定義がよくわからなくて、普段自分が使ってる言葉の中に慣用句が混じっていても、「これは慣用句だな」という自覚が全くありません。

慣用句は四字熟語みたく法則性やまとまりがないから、いまいち定義がハテナです。

本書では常用とされている慣用句をいくつか紹介していきましょう。


怨み骨髄に徹す
意味:怨みが極めて深いこと。

怨みという言葉が入ってる時点でなんとなく意味を察しました。



鵜の目鷹の目
意味:一心に物を探すさま。また、そのような目。

日本語?



逆捩じを食う
意味:反対にやりこめられる。

予測変換対応していませんでした。



秋波を送る
意味:色目を使って相手の気を引く

同じく予測変換対応していませんでした。



車軸を流す
意味:激しく雨が降るさま。

なぜ雨が降る表現に「車」がはいるのだろうか?



昔取った杵柄
意味:以前鍛えた腕前。

鍛えることを取ると表現するのか。むむむ・・・興味深い。



臍を噛む
意味:ひどく後悔する。悔やんでも及ばない。

臍?ほぞ?ホゾ?
それどこの部位だ?
調べたらおへそのことでした。へそって漢字で書くと「臍」なんだ・・・



ざっと見ただけでもこれだけ知らない慣用句が存在していました。
あくまで常識的な範囲の言葉と証してますけど、やべえ。
全然わからないぞ!!!

衝撃的だったのが、「車軸を流す」
雨が降る表現になぜ「車」がはいるの??
発案者に疑問を呈したい所存であります。


「逆捩じを食う」と「秋波を送る」に関しては、予測変換対応していませんでしたからね。
全然常用慣用句じゃないじゃないか〜い!
本の作者に苦言を呈したい所存であります。

どうですか?知っている慣用句ありました?
もしかして僕が無知すぎただけですか?

たんに僕が無知なだけなら、これほどの公開羞恥プレイはないけど。

 

常用ことわざ

 

さてお次はことわざ。
昔勉強させられましたね。
自分が知らない言葉を覚えるのは昔から好きでしたから、ことわざ覚えては、度々会話で多様していました。

今でもその傾向は変わらず、ちょっとむずかしいことわざを覚えると、カッコつけて使いまくっちゃうんですよね。

それで周囲から中二病という診断がくだされるわけです。(*ノω・*)テヘペロ

ではでは紹介していきましょう。



戴く物は夏も小袖
意味:いただけるなら役に立とうと立つまいと何でももらうということ。

要は乞食根性ってことですね。



色気より食い気
意味:色恋より食欲を満たすほうが先だ。

西尾維新の小説に登場しそうな、語呂のいい言葉ですね。



牛の角を蜂が刺す
意味:なんともないことのたとえ。

たとえツッコミで下手じゃない?(おい)



帯に短し襷に長し
意味:どっちつかずで使い道に困ること。

ヤフオクで一円出品しても売れない品物のことですね。あーわかるわかる。



下衆の後事案
意味:愚か者は肝心なと時によい考えが浮かばず、後になってから考えつくということ。

毒舌のレパートリーとして確保しておきた言葉ですね。



死んだ子の年を数える
意味:過ぎたことをあれこれ思い出して愚痴をこぼす。

愚痴の引き合いに死んだ子供?不謹慎・・・



豆腐に鎹
意味:少しも手応えがなく効き目がないこと。

豆腐大好物。



貧すれば鈍す
意味:貧乏すると頭の動きがにぶくなる、さもしい心になる。

確かにお金がないと考え方がどんどんアホになってく。



難読なことわざがまだ他にもありましたけど、とりあえずこれくらいに。



袖から連想できる言葉は、「無い袖は振れない」ぐらいなもの。
「戴く物は夏も小袖」ってなんぞやでした。
貧乏の僕には使う機会がありそうなので、覚えておくとしましょう。


「豆腐に鎹」も初耳。本当これ常用かよと思いました。
豆腐のメンタルという言葉はよく使うけど、これはちょっと初耳でしたね。



まとめ



ことわざに関しては、結構知らない言葉が多かったです。
おかげさまで結構勉強になりました。

でもやっぱり言わせてほしいけど、これら絶対常用の範疇超えてるよね?
使ってる人見たことないもん。

Twitter、ニュース、小説、ブログ。
僕は日々様々な媒体で、色々な文章を読んでいるけど、これらの言葉全然でてきませんよ??
一切登場シーンないですよ?

やっぱり僕がこれらの言葉を知らなくても、教養がないわけではないですよね。
きっとそうですよね。

以上、慣用句、四字熟語、ことわざ、知らないことばが多すぎる...でした。

大人の語彙力が面白いほど身につく本

大人の語彙力が面白いほど身につく本