要件を言おうか

カネとかジンセイとかいろいろ

kyash(キャッシュ)のリアルカードの使い方とメリット・デメリットまとめ

※本記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうも、しんま13です。

自分は現金決済が死ぬほど嫌いなので、できるだけ現金を使わないキャッシュレス決済を心がけるようにしています。

キャッシュレス決済のメリットは何と言っても、

1. 決済が早い
2. 支払額の数%が還元される
3. 支出を可視化できる


の3つです。

そんなキャッシュレス決済大好き人間である自分が、全力でおすすめしたいのが今回紹介する送金・決済アプリの「kyash(キャッシュ)」です。

ということで本記事では、

・ kyashの概要
・ kyashの使い方(リアルカードの使い方も)
・ kyashのメリット・デメリット
・ kyashをお得に使う方法


をメインに書いていきます。

目次

 

送金・決済アプリのkyash(キャッシュ)とは?

 

kyash(キャッシュ)は株式会社 Kyashが展開するウォレットアプリであり、個人間での送金と決済を行うことができます。

kyashの主な特徴として、

1. リアルカードを発行できる(VISAカード)
2. スマホで支払いを管理できる
3. 個人間の送金が行えるため飲み会での割り勘などが簡単にできる


この3つが挙げられます。

kyashの3つの特徴

kyash公式サイトより引用

一つずつ説明していきます。

 

1. リアルカードを発行できる

kyashはVISAカードを発行できます。いわゆるリアルカード。

筆者が実際に使用しているkyashのリアルカード

筆者が実際に使用しているkyashのリアルカード

このリアルカードはスマホから申し込んで発行することができ、本人確認不要、審査もないので、学生・フリーター・ニートでも簡単に作ることができます。

かくいう自分もフリーターですが難なく発行できました。

kyashカードのタイプはプリペイド形式なので、お金をチャージしてチャージした分が使えるというものです。
いわゆる電子マネーのような感じですね。

一応VISAカードなので、VISA加盟店ならどこでも使えます。

 

2. スマホで支払いを管理できる

kyashで支払いをするとリアルタイムで通知が飛んできて、支払い情報がすぐさまアプリの履歴に反映されます。

月間の支払い情報も一覧で見ることができ、支払い管理が容易に行えます。

筆者のkyashの月間支払い情報

筆者のkyashの月間支払い情報

不正利用されたら通知ですぐに気付けるし、万が一カードを紛失してしまっても、アプリからワンタッチでカードを止めることができるので安心です。

 

3. 個人間で送金が可能

kyashの送金画面


kyashは決済アプリであると同時に送金アプリでもあるので、kyashユーザー同士であれば簡単にお金を送金したり、もしくは相手からお金を受け取ることができます。

飲み会などで割り勘をしなければならないシーンでもkyashユーザー同士であれば割り勘が楽です。

 

kyash一番のセールスポイントは2%の高還元率

 

kyashは還元率2%

kyash公式サイトより引用


自分がkyashを使っている一番の理由は、kyashの還元率が脅威の2%だからです。
この還元率2%こそkyash最大のセールスポイントと言えるでしょう。

ですが、実は2019年10月1日にkyashの還元率が2%から1%に引き下げられてしまいました・・・。

参考記事: kyash改悪!!還元率が2%から1%に変更され新たなポイントシステム開始。代替えとなるカードはあるのか?

kyashユーザーとしては非常に残念。

ですが、後ほど紹介しますがkyashの還元率を1%から2%に戻すことは可能なのでご安心ください。

 

【kyashの使い方】実店舗とネットショッピングの場合

 

kyashの使い方は非常に簡単。

基本的には他のクレジットカードと利用方法は変わらないので、実店舗で使う場合は、「クレジットカードでお願いします」と言えばOKです。

kyashは一回払いしかできないので、「何回払いにしますか?」と聞かれても「一回払いでお願いします」と答えましょう。


kyashをネットショッピングで使う場合も他のクレジットカードと同様。
ネットショッピングの支払い画面で以下の項目を全て入力すれば、kyashで支払いが行えます。

1. カード番号を入力
2. カードの利用期限を入力
3. カードのセキュリティ番号を入力(カードの裏側に記載されている3桁の数字)4. カード名義を入力(kyashで支払う場合名義は一律で KYASH MEMBER となる)


注意すべきは、カード名義は自分の名前ではなく「KYASH MEMBER」であること。
間違えないようにしましょう。

要するに普通のクレジットカードの使い方と変わりません。
基本的にはVISAカードと一緒です。

 

kyashにお金をチャージする4つの方法

 

kyashはプリペイド式のカードなので、電子マネーと同じように現金をチャージして使う仕組みです。

kyashにお金をチャージする4つの方法について紹介します。

 

1. クレジットカードでチャージ

文字通りクレジットカードでチャージする方法で、対応カードは「VISA」と「Mastercard」の2種類になります。

JCBやアメックスなど他のブランドではクレジットカードチャージはできません。

チャージする方法は簡単で、クレジットカード情報を登録し、金額を指定するだけです。

 

2. セブン銀行ATMでチャージ

kyashのセブン銀行ATMでのチャージ手順


セブン銀行のATMでもチャージ可能です。
もちろんセブン銀行口座を開設する必要もありません。

チャージのやり方は以下の通り。

1. 操作画面で「スマートフォンでの取引」を選択
2. ATM画面に表示されるQRコードを読み取り「次へ」を選択
3. ATM画面の案内に従って現金をチャージする


案内通りにやればスムーズにチャージができるので安心です。

 

3. コンビニチャージ

kyashのコンビニチャージの画面


コンビニチャージのやり方は以下の通り。

1. アプリ内から「コンビニチャージ」を選択
2. チャージする金額指定
3. コンビニ端末で申込書を発券
4. レジでチャージ額を支払う


これでチャージ完了です。
対応コンビニは下記の通り。

ローソン、ミニストップ、ファミリーマート、サークルK、サンクス、セイコーマート

 

4. ペイジー支払い

kyashのペイジーチャージの画面


ペイジー支払いのやり方は下記の通りです。

1. チャージ額を入力してチャージ申請
2. 銀行ATMにて「ペイジー」を選択
3. 収納機関番号を入力
4. お客様情報を入力
5. 確認番号を入力
6. 内容を確認した後、現金かキャッシュカードで支払いチャージ完了


手順が多そうに見えますが、画面の案内に従えば簡単にできます。

 

kyashの還元率を2%する方法

 

kyashの還元率は2%でしたが1%に引き下げられてしまいました。

そんな kyashの還元率を1%から2%に戻す方法があるのでご紹介します。


まず、kyashはクレジットカードを登録しオートチャージ設定にすれば、支払い時に登録したクレジットカードから支払金額が自動で引き落とされるので、残高0円でも支払いすることが可能です。

このオートチャージが還元率を上げるポイント。

というのも、オートチャージに登録したクレジットカードにもポイントが付くので、還元率1%のクレジットカードをオートチャージ登録した場合、kyashの1%と登録クレカの1%で合計還元率を2%に引き上げることができるのです。

やり方はオートチャージに還元率1%のクレジットカードを登録するだけ。

そこでおすすめのクレジットカードが、年会費無料で還元率1%を実現している楽天のVISAデビットカードです。

楽天のVISAカード

筆者が実際に使用している楽天のVISAデビットカード

自分は上記の写真の通り、楽天のVISAデビットカードを使用していますが、デビットカードなら審査もないので、フリーター、無職、学生でも簡単に発行できます。

楽天VISAデビットカードをkyashに登録すれば還元率を2%に上げられるので、まだ楽天カードを保有していない方はぜひ下記リンクから申し込んでみてください。

参考リンク: 楽天カードの申込みはこちらから!


ちなみに還元率2%にしたkyashを、スマホ決済アプリのOrigami Pay(オリガミペイ)に紐付けると、Origami Payの還元率を3%にできるので興味ある方はOrigami Payにkyashを登録してみてください。

詳しいやり方は下記記事で解説しています。

参考記事: Origami Pay(オリガミペイ)とは?特徴と使い方を紹介。メリット・デメリットも徹底解説

 

kyashを使ってAmazonでの買い物を2.5%還元にする方法

 

Amazonで買い物をする方に朗報です。
自分のkyashは先程書いたとおり2%還元なのですが、Amazonで買い物する場合これを2.5%にする方法があります。

その方法はシンプルで、LINEショッピングを経由してAmazonで買い物するというものです。

LINEショッピングを経由すると購入額の0.5%のLINEポイントが付与されるので、kyashの2%と合わせて合計2.5%の還元を受けられるのです。

詳しいやり方は下記記事をご覧ください。

参考記事: Amazonで買い物する場合「LINEショッピング」を経由すると0.5%還元されます。やり方を解説 
 

kyashのメリット

 

ここまでkyashの特徴や使い方を説明してきました。
次にkyashのメリットを紹介していきます。

 

① 圧倒的な高還元率

kyashを使う一番のメリットは高還元率だということです。

kyashの還元率は常時2%。(還元率1%のクレカを紐付けた場合)

年会費無料で持てるカードで間違いなくナンバーワンの高還元率です。

日本は少子高齢化の影響で社会保障負担費が膨れ上がり、それは増税という形で国民にのしかかってきます。
2019年の10月には消費税が現行の8%から10%に引き上げられます。

そんな中、kyashを利用すれば支配額の2%が還元されるので、増税分を賄うことができるのです。
だからこそkyashはおすすめのカードです。

 

② 支出を可視化できる

先程もちょっと触れましたが、kyashは支払いをするとリアルタイムで通知が飛んで来て、なおかつ月間の支払額なども一覧で見ることができるため、支出を可視化できます。

現金支払いだと家計簿でもつけないと支出の可視化は難しいですが、それがkyashを使うだけで簡単に支出の可視化を実現できるのです。

 

③ キャッシュレス消費者還元事業者として登録されたので還元率が2〜5%に

kyashは経済産業省が推進する「キャッシュレス・消費者還元事業」においてキャッシュレス発行事業者として登録されたので、2019年10月以降は対象店舗での支払いが最大5%還元になる見込みです。

つまり、kyashで支払うと最大7%ものポイント還元を受けることが可能。
そのため、kyashを使うことで増税分の負担を大幅に軽減できることになります。
詳しくは下記記事を参考にしてください。

参考記事: 「キャッシュレス消費者還元事業」でポイント還元を受けるために必要なことのまとめ

  

kyashのデメリット

 

では次にデメリットを見ていきましょう。

 

① リアルカードは海外で使用不可

kyashが使えるのは国内のVISA加盟店だけなので、海外ではリアルカードは使用できません。
海外に行く場合は別のカードを持っていきましょう。

 

② 一部の支払いでは使用不可

kyashは厳密にはプリペイドカードなので、一部の支払いでは使用不可となります。
それが以下。

・ 毎月の継続的なお支払いや、自動更新手続き(契約)が発生する加盟店
・ 一部の月額・継続契約の利用料金のお支払い
・ ガソリンスタンドでのお支払い
・ 高速道路通行料金でのお支払い
・ 航空会社、航空券予約、購入
・ ホテル(ホテル内の店舗)でのお支払い
・ レンタカーのご利用料金のお支払い
・ 各種プリペイド・電子マネーの購入・チャージ代金のお支払い
・ nanacoクレジットチャージ/楽天Edy/Vプリカ などへのチャージ・ 公共料金/電話料金/衛星放送・CATV視聴料/インターネットプロバイダー利用料/WiMAXサービス利用/新聞購読料(電子版含む)/保険料/レンタルサーバ/ウオーターサーバ定額サービス/通信教育/各種月会費など
・ 4桁の暗証番号入力が必要な加盟店(自動券売機、病院の自動精算機など)・ ICチップの読み取りが必要な加盟店
・ ご利用先の利用環境や弊社の定めによりご利用いただけない場合がございます。
・ オフライン加盟店


公式サイトより引用: 利用可能なお店(実店舗) – Kyash FAQ


個人的に残念なのが、毎月の継続的な支払いに使えないという点。
すなわち、携帯代の支払い、公共料金の支払いなどにも使えないということです。

毎月発生する固定費を全てkyashで支払えればとてもおいしいのですが、プリペイドカードという性質上それは難しいようです。

また、電車の回数券もkyashでは買えないのも非常に残念。
回数券をクレジットカードで購入する場合は必ずカードの暗証番号入力を求められるので、暗証番号の設定がないkyashでは支払うことができないのです。
もしkyashで支払えてればかなりありがたかったのですけどね・・・。

 

③ 利用限度額が低い・・・

kyashには利用限度額があり、高額決済には向かないカードです。
利用限度額は下記の通り。

【バーチャルカードの限度額】
・ 24時間以内の限度額は3万円以下まで
・ 1回あたりの利用限度額は3万円以下まで
・ 1ヶ月の利用限度額は12万円まで

【リアルカードの限度額】
・ 24時間以内の限度額は5万円以下まで
・ 1回あたりの利用限度額は5万円以下まで
・ 1ヶ月の利用限度額は12万円まで


リアルカードの一回の支払い限度額が5万円までなので、5万円を超える買い物にはkyashは使えないということです。
月間の限度額も12万円までです。

こうした限度額の存在はkyash最大のデメリットですね。

kyashが限度額を設けている背景には、日常的なシーンで使ってほしいという意図があるからだと思われます。

またkyashのリアルカードは有効期限が5年ですが、この有効期限内の限度額は100万円です。
この100万円を超えると新しいカードが発行されるという仕組みになっています。

利用限度額が迫るとkyashから再発行カードの案内が届きます。
再発行カードの有効化手順については下記記事を参考にどうぞ。

参考記事: 【kyash】リアルカードの利用上限100万円を超えたので新しくカードを再発行!手順を解説

 

kyashを利用する上での注意点

 

kyashの使い方はだいぶわかってきたと思いますが、ここでkyashを利用する上での注意点を書いておきます。

 

残高は出金できない

kyashにチャージした残高は原則引き出すことができません。

したがって、残高はVISA加盟店の支払いで使うか個人間で送金をする以外の選択肢はありません。

自分の場合はkyashの残高は基本0で、オートチャージ設定にしているため、支払いすると紐付けているクレジットカードから必要額が引き落とされるようになっています。

もし間違えてkyashに残高チャージしてしまった場合は、その残高を使ってAmazonギフト券などを購入すればきれいに残高を吐き出すことができるので覚えておくといいでしょう。
(Amazonギフト券であれば1円単位で購入可能)
もちろんAmazonギフト券の購入でもポイントはつきます。

 

心当たりのない1円や50円といった小額決済について

kyashの履歴を見ると1円や50円程度の、心当たりのない小額決済の明細がある場合があります。
これは、kyashは一部の加盟店にてカードの有効性を確認するために、1円/50円/100円/200 円の引き落としをする場合があるためです。
基本はすぐに返金されますが、遅れる場合は最大で60日前後で返金処理が行われます。不正利用などではないので安心してください。

 

ポイント付与の仕組み

通常のクレジットカードは月額の支払総額に対してポイントが付与されますが、kyashの場合一回の支払い毎にポイントが付与される仕組みとなっています。
なので端数は切り捨てになり、通常のクレジットカードと比べてポイントの取りこぼしが発生するのでご注意ください。

 

以前からバーチャルカードを使っていた場合

以前からバーチャルカードを使っていて新規にリアルカードを発行する場合、リアルカードを発行するとカード番号が変わってしまうのでご注意を。
通販サイトなどにバーチャルカードの番号を登録してる場合、リアルカードの番号に変更する必要があります。

 

盗難補償がない

ほとんどのクレジットカードが盗難補償がついていますが、残念ながらkyashには盗難補償がついていません。

公式サイトのリアルカード特約にて、

「Kyashリアルカードが第三者に不正利用された場合、当該不正利用が次項の通知後か否かにかかわらず、ユーザーに損害が生じた場合であっても、弊社は責任を負わないものとし、ユーザーはそのKyashリアルカードの利用代金についてすべて支払いの責を負うものとします。」

と、明確に明記されています。

万が一、カードを紛失、盗難、不正利用、などのトラブルが発生した場合、kyashには「カードを一時ロックする」という機能があり、アプリ内からワンタッチで簡単にカードを停止できるので、すぐさまカードをロックしましょう。

ただ、先程も書いたとおりkyashのリアルカードの限度額は月12万、1回の支払い限度額は5万円なので、不正利用されても12万円以上の損失を負うことはありません。

 

問い合わせはメールのみ

kyashを利用して何らかの問題やトラブルが発生した場合は運営に問い合わせをすることになると思うのですが、残念ながら問い合わせはメールのみで、電話で問い合わせすることができません。

問い合わせをする場合は「アカウント」タブから「お問い合わせ」を選択すると下記画面が表示されるので必要事項を記入しましょう。

kyashの問い合わせ画面


kyashはサービスを始めたばかりの頃はよく不具合が起きており、二重決済などが発生していました。
その時自分は問い合わせフォームからメールを送っていたのですが、返信が返ってくるのに一週間くらいかかっていました。

なので、問い合わせのサポートレベルにはあまり期待しない方がいいでしょう。
(現在はある程度改善されているかもしれないですが)

 

ポイントがキャッシュバックされるタイミング

kyashは支払額の1%がキャッシュバックされる仕組みですが、このポイントがキャッシュバックされるタイミングは決済から翌日、遅くても一週間以内にはポイントがキャッシュバックされます。

自分が獲得したポイントはトップのポイントをタップすると確認することができます。

kyashポイントの画面

kyashポイントの画面

 

所得が少ない人こそkyashを利用しよう

 

最後にちょっとしたコラムを書いて本記事を終わりにします。

自分は常々「所得が少ない人こそキャッシュレス支払いに移行すべき」と公言しています。
何故ならば、キャッシュレス支払いにすると、ポイントが貯まるからです。

例えば1万円の商品を現金で支払っても1円もポイントがつきませんが、これを還元率1%のkyashで支払えば100円ポイントが付きます。

また、公共料金や携帯代など、毎月発生する生活費もクレジットカード払いにすればその分ポイントが付きます。

自分の場合、携帯や公共料金は全てクレジットカード払いにしている上に、日常的な支払いも全てクレジットカード支払いかスマホ決済なので基本現金は使いません。
なので、年間にすると万単位でポイントが貯まっていきます。

しかしこれが全て現金決済なら1円も貯まらないのです。

だからこそ所得が低い人こそなるべくキャッシュレス決済にし、ポイントを貯めて所得の低さを補ってほしいのです。

本記事で紹介したkyashは還元率が1%であり、しかも楽天VISAカードを紐付けることによって還元率を2%にまで引き上げられます。
高還元なkyashは所得が少ない人にこそおすすめできるカードなのです。

ぜひkyashの利用を検討してみてください。

参考リンク: ウォレットアプリ Kyash 

 

おわりに

 

日本は少子高齢化の影響で社会保障負担費用が膨れ上がり、それが増税という形で国民にダイレクトに響いてるのが現状です。

実際、2019年10月には消費税が現行の8%から10%に引き上げられることが確定しています。
こんな悲惨な状況だからこそキャッシュレス決済をメインにしてポイントを貯めていきたいところ。

そんなわけで還元率を2%にできるkyashはおすすめなので、ぜひこの機会にリアルカードを作ってみてください。

ではでは。

以上、kyash(キャッシュ)のリアルカードの使い方とメリット・デメリットまとめ...でした。

関連記事: ニート・無職でも作れるおすすめのクレジットカードは「楽天カード」と「kyash」だと思う