どうも、しんま13です。
自分は現在のバイト先でマネージャー的な立場にいます。
まあ、マネージャーと言えば聞こえは良いですが、要はバイトリーダー的な奴です。
マネージャーなので、マネージャーの職務としてお店の最新情報や連絡事項があった場合には、お店のLINEグループでスタッフのみんなに伝えています。
これまではいちいち口頭で伝えるか、書面にしてインフォーメーションする必要がありましたが、LINEというサービスが誕生したおかげで連絡事項を伝えるのがかなり楽になりました。
だってLINEだと数行の文章考えて送信ボタンを押せば、その瞬間全スタッフのスマホにメッセージが届くわけですから。
本当便利です。
ただ、最近この便利さと引き換えに大事なモノを失ってるんじゃないかな〜という気がしてなりません。
便利さと引き換えに失ったもの
自分が休みの日。
ピコンとスマホの通知が鳴ります。
見てみるとお店のグループLINEからです。
「お店でこういうトラブルが起こりました。皆さん気をつけましょうねー」
へ〜そんなことがあったのね、と。
しばらくするとまたピコンとスマホの通知が鳴ります。
見てみるとまたお店のグループLINEからです。
「はーい了解しました」
「了解でーす」
「(よくわからんスタンプ)」
いやいやそんな連絡事項に返事する必要あるか?と思いながらみんなのメッセージを読みます。
しばらくするとまたスマホがピコンと鳴ります。
「すいません風邪引いちゃって・・・誰か私の代わりに今日お店は入れませんか・・・?」
また店のLINEグループかよ!!いやいやこっち休みなんですけど・・・!
とまあこんな感じで、LINEグループを仕事に活用すると、誰が悪いというわけでもないのに無駄にストレスを感じます。
自分自身もマネージャーとしてLINEグループを活用しその便利さを痛感する次第なのですが、便利さと引き換えに休日の安息を少しばかり失った気がします・・・。
LINEグループがあるせいで、休みの日もどこか落ち着かなったり、返信しなければいけないような義務感を感じてしまいます。
バイトのLINEグループは皆の善意によって成り立っている
こんな感じで自分はお店のLINEグループにちょっとばかし負担を感じています。
なので、自分はマネージャーとしてLINEグループで情報を発信する場合は、以下の2つのルールを守るようにしています。
1.ネガティブなことは書かない
2.返信を求めない
要するに、自分が嫌だと思うことはやらない精神です。
特にネガティブなことを書かないというのは重要な話。
たまに、お店で誰かの仕事のやり残しがあったり、適当な仕事でお店に迷惑をかける人がいたりします。
その時、LINEグループで「誰だよこれやった奴!!」みたいなことを言う人がいるんですよね。
ただでさえ鬱陶しいLINEグループだというのに、内容がそんなネガティブなものだったらより鬱陶しくなります。
だからこういうことはLINEグループで流すべきではないのではと思います。
よっぽど重要案件なのであれば、書面でインフォメーションすればいいわけですしね。
つまり、バイトのLINEグループはあくまで皆の善意の元に成り立っているという前提意識がないと、気軽にLINEグループを活用しすぎてしまい、みんなに負担をかけてしまうのです。
あえて便利さを捨ててみるという選択
仕事でLINEグループを使うと本当便利です。
仕事がサクサク捗ります。
ただ、自分は最近、その便利さ以上にデメリットの方が大きいんじゃないかとも思っています。
プライベートの時間が犠牲になるのもそうですが、特に顕著になったのは、LINEグループができて以降、気軽に欠勤するバイトが増えたような気がします。
要するに、これまでは欠勤する場合、電話でその旨を伝える必要があったので心理的ハードルがありましたが、現在はLINEで一本連絡を入れれば完結するので、気軽に休むことができるのです。
もちろんあくまで肌感覚ですが、LINEがなかった頃と今では明らかに欠勤する子が増えたと感じています。
以上のように、自分は仕事でLINEグループを活用することは、メリットよりデメリットの方が大きいのではと、最近ひしひしと感じているので、あえてこの便利さを捨ててみるというのも一つの選択肢としてアリな気がします。
便利さを捨ててみると新たな発見や新たな変化が生まれるかもしれません。
明らかに仕事に支障が出るようであれば、従来通りLINEグループを復活させればいいですが、一回実験的にLINEグループを廃止してみたいです。
まとめ
本記事をまとめると、LINEグループを活用する人に問題があるというより、LINEグループの便利さに問題があるということ。
つまり人ではなくシステムが悪いという話で、だから一回LINEグループを廃止してみない?ということです。
クソみたいな老害にはなりたくないので、便利なツールは積極的に使っていきたいし、時代の変化には柔軟に対応していきたいものですけど、時にはその流れに逆らってみるのも、それはそれでアリなのかもしれないということを、記事を書きながら思いました。
皆さんはどう思いますかね?よければコメントやブックマークで意見をください!
ではでは。
以上、仕事でLINEグループを使うとことのデメリットをひしひしと感じる...でした。

人間関係を円滑にする!大人のLINE活用術 (悩み解決サプリ)
- 作者: ローリエ編集部
- 出版社/メーカー: SMART GATE Inc.
- 発売日: 2016/04/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る