要件を言おうか

カネとかジンセイとかいろいろ

メルカリで小さなものを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットが一番お得です

※本記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

世の中にはいろいろな配送サービスがあり、品物を送るときどういう発送方法で送ろうか迷うものです。

今回はメルカリで、書籍、CD、アクセサリーなどの、小さなものを送る場合の一番お得な発送方法を紹介します。

 

小さなものを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットがお得

 

f:id:youkenwoiouka:20180509191315j:plain

出典https://www.mercari.com/jp/yuyu-mercari/

メルカリは日本郵便と連携して誕生した「ゆうゆうメルカリ便」という配送サービスが存在します。

ゆうゆうメルカリ便は「ゆうパケット」「ゆうパック」という2種類の配送方法があり、今回紹介するのがゆうパケットです。

ゆうパケットは小さな荷物を送るのに適したサービスで、価格の面からいってかなりお得です。

A4サイズ・厚さ3cm以内まで対応しており、料金はなんと全国一律175円。

小型の荷物を送るサービスでらくらくメルカリ便のネコポスが存在しますが、こちらは対応サイズがA4サイズ・厚さ2,5cm以内なことに加え、料金が195円となっておりゆうパケットより20円高くなっています。

つまり、メルカリで小さなものを送る場合、一番安く済むのがゆうゆうメルカリ便のゆうパケットなのです。

なので、小さなものはゆうパケットで送りましょう。

 

ゆうパケットの特徴

 

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットには次のような特徴があります。

 

1. 郵便局・コンビニ・はこぽす・で受取できる

購入者は商品を郵便局・コンビニ・はこぽす・で受取指定できます。
受取対応しているコンビニはローソンかミニストップです。

 

2. 宛名書きも会計も不要で発送できる

商品を送る際宛名書きは不要です。
取引画面で配送用の2次元コードを生成し、郵便局の端末、コンビのレジでコードを読み取るだけで配送ができます。
配送料金は売上金から自動で引かれるシステムなので会計も不要です。

 

3. いつでも取引画面で配送状況を確認できる

商品を発送後、取引画面からいつでも配送状況を確認できます。
面倒な配送番号の入力もありません。

 

4. 匿名配送で送れる

出品者、購入者、お互いの個人情報を一切教え合うことなく匿名で商品を送ることができます。
これにより無用なトラブルを避けることができるのでとても安全に取引が可能です。

 

5. 配送補償がある

通常であればゆうパケットには配送補償がついていないのですが、ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットに限っては配送補償がついています。
配送中に商品が紛失、破損、などが発生した場合はメルカリが商品代金と送料を全額負担してくれます。

 

ゆうパケットの利用方法

 

次にゆうパケットの利用方法を解説していきます。
ゆうパケットの利用方法はわずか3ステップだけなので非常に簡単です。

 

1. 出品時に配送方法を指定

出品時に配送方法をゆうゆうメルカリ便に指定します。
出品時に設定しておかないと、後からゆうゆうメルカリ便を利用することはできないので必ず最初の出品時に設定しておきましょう。

 

2. 商品が売れたらどこで発送するか決める

出品した商品が売れたら「郵便局」か「コンビニ」のどちらで発送するかを選択します。
なお、現在対応しているコンビニはローソンのみとなっています。

 

3. 郵便局かコンビニに商品を持ち込んで発送

取引画面から配送用の2次元コードを生成し、郵便局かコンビニに商品を持ち込んで発送します。
料金は売上金から自動で引かれるので会計は不要です。

 

まとめ

 

ゆうゆうメルカリ便のゆうパケットは実に優れたサービスです。
私は今まで小さな荷物は定形外郵便で送っていたものですが、ゆうパケットより高くつくこともしばしば・・・。
私のように送料で損をしないように、ぜひゆうゆうメルカリ便のゆうパケットを活用してください。

間違ってもらくらくメルカリ便のネコポスは利用しないように・・・。

参考記事: らくらくメルカリ便のネコポスを利用するべきではない理由


それでは!

以上、メルカリで小さなものを送るならゆうゆうメルカリ便のゆうパケットが一番お得です...でした。