2019年10月1日に消費税が現行の8%から10%に引き上げ。
それに伴い景気対策の一貫として、軽減税率とキャッシュレス消費者還元事業の導入が行われました。
2つの制度を簡単に説明すると、軽減税率とは飲食品と新聞に適用されるもので、これらの種目に関しては税率が10%ではなく8%に軽減されるという制度。
そしてキャッシュレス消費者還元事業とは、対象店舗にてキャッシュレスで支払うと国から2%or5%のポイント還元が受けられる制度です。
すなわち、この2つの制度を活用すれば増税以上のリターンを得ることが可能なので、消費者としては絶対的に活用するべき制度なのです。
前置きが長くなってしまいましたが、そんなわけで自分も昨日コンビニで買い物をして、軽減税率とキャッシュレス消費者還元事業の恩恵を受けてきました。
今回はそのレポートです。
目次
キャッシュレス消費者還元事業のおさらい
冒頭でも簡単に説明しましたが、キャッシュレス消費者還元事業についてもう少し掘り下げて書いておきます。
キャッシュレス消費者還元事業とは、キャッシュレス消費者還元事業に加盟した店舗で、キャッシュレス消費者還元事業の登録がされているキャッシュレス支払いで会計をすると政府から2%or5%のポイント還元が受けられるという制度。
現在キャッシュレス消費者還元事業に加盟している店舗は50万店舗を超えており、加盟店は下記のマークがあります。
事業者の規模でポイント還元が2%か5%に変わってきます。
キャッシュレス支払いとは下記の4つを示しています。
1. クレジットカード(楽天カードやJCBカードなど)
2. デビットカード・プリペイドカード(kyashなど)
3. 電子マネー(SuicaやWAONなど)
4. スマホ決済(PayPayやLINE Payなど)
自分が所有しているキャッシュレス決済がキャッシュレス消費者還元事業に登録されているかは、そのサービスのホームページ上でチェックできるので確認しておきましょう。
まとめるとキャッシュレス消費者還元事業でポイント還元を受けるためには、加盟店にて登録されたキャッシュレス決済手段で支払うことで2%or5%のポイント還元が受けられることになります。
キャッシュレス消費者還元事業についてさらに詳細を知りたい方は下記記事を参考にしてみてください。
参考記事: 「キャッシュレス消費者還元事業」でポイント還元を受けるために必要なことのまとめ
早速コンビニでキャッシュレス消費者還元事業のポイント還元を受けてきました
コンビニ大手三社はキャッシュレス消費者還元事業の加盟店です。(セブンイレブン・ファミリマート・ローソン)
なので、いずれかのコンビニでキャッシュレス決済をすると政府から2%のポイント還元が受けられます。
自分はセブンを利用することにしました。
今回決済に使ったキャッシュレス手段はメルカリが展開する「メルペイ」です。
メルペイはキャッシュレス消費者還元事業のキャッシュレス決済として登録されているのでポイント還元を受けることができます。
今回購入したのは20円のチロルチョコと198円のさばの味噌煮の2つ。
軽減税率が適用され8%の消費税なので合計235円。
そこから政府によるキャッシュレス還元が加わり4円引きになり、合計231円のお会計です。(コンビニはポイントではなくその場で割引することによって還元が受けられる)
以下がその時のレシート。
ちゃんと軽減税率の適用と2%のキャッシュレス還元の割引がなされていますね。
増税前より増税後の方が得をする
少なくともコンビニに関しては増税前より増税後のに買い物をした方が得をすることがわかりました。
何故なら、コンビニで買う飲食に関しては軽減税率8%が適用され、政府から2%の還元を受けられるので、政府からの還元分だけ得をしているからです。
一応コンビニが便乗値上げをしているかどうかも確認しました。
さばの味噌煮、チロルチョコ、そしてよく買うレッドブル。これらは全て増税前と増税後に値段を比較しましたが価格は据え置きでした。
なのでコンビニの便乗値上げもほぼないかと思われます。
(レッドブルに関してはファミマとセブンの2社で確認したが増税前も増税後も変わらず税込206円だった)
したがって、コンビニに関しては増税前より増税後に買い物をした方が得なのです。
キャッシュレス消費者還元事業は徹底的に活用していこう
今日神奈川新聞を見ていたら子供が2人いる年収300万円世帯の家庭は、今回の増税で年間2万5000円の負担増だと紹介されていました。
つまり1ヶ月で2000円の負担増ということですね。
この数字を見た時案外大したことないなと思いました。
今回の消費税増税によって子供が2人いる年収300万円の世帯で年間2.5万円の負担増らしい。
— しんま13@隠居生活 (@shinma24) October 1, 2019
つまり月2000円ちょっとの負担。
どういう計算か知らんけどなんか思ったより大したことないな。
確かに月10万円支出をするなら2%の増税ですから増える負担は2000円になりますね。
もちろん便乗値上げもあると思うので、実際はもっと負担は増えてるかもしれません。
何はともあれ、キャッシュレス消費者還元事業を徹底的に活用していけば間違いなく負担を減らしていけるので、ガンガンこの制度を活用していくのが消費者としては得策でしょう。
ではでは。
以上、コンビニでキャッシュレス消費者還元事業の還元を受けてきました...でした。