要件を言おうか

カネとかジンセイとかいろいろ

【ポケモン剣盾】サイクル戦の覇者ブラッキーの育成論【ソードシールド】

※本記事には広告が含まれています。
スポンサーリンク

どうも、しんま13です。

みなさんは今作ポケモンソードシールドでブイズ使ってますか?
自分が使っているブイズは、シャワーズ、ブラッキー、ブースターなのですが、今回はサイクル戦に異常な強さを発揮してくれるブラッキーの育成論を紹介していこうと思います。

ブイズ好き、ブラッキー好き、サイクル戦に勝ちたい人はぜひ参考にしてみてください。

それではどうぞ。

目次

 

ブラッキーの基本スペック(種族値やとくせいなど)

 

まずはブラッキーの基本スペックをみていきましょう。

ブラッキーの種族値
HP 95
攻撃 65
防御 110
特攻 60
特防 130
素早さ 65


・タイプ あく
・特性 シンクロ
・夢特性 精神力

合計種族値は525。

種族値は完全に耐久型。

防御が110で特防が130、そしてHPも地味に95もあるので、弱点以外の攻撃は大抵受けられるという耐久系ポケモンの中のエース。

旧作では、その高い耐久を活かして相手をどくどくでハメていく型が主流でしたが今作ではどくどくの技マシンがないためどくどく型は使えません。

そうは言っても、ブラッキー元々の基本スペックが高いので、今作の環境でも活躍の機会はとても多かったりします。

そんなブラッキーのテンプレ型が、サイクル戦に強い育成論です。

 

サイクル戦の覇者!【ブラッキーの育成論】

 

・努力値 H252、B252、D4
・性格 ずぶとい(B↑ A↓)
・特性 精神力
・持ち物 食べ残し
・技 イカサマ、守る、あくび、ねがいごと
・能力実数値 H202、A76、B178、C80、D151、S85

 

ポケモンバトルにおけるサイクルとは?

まずこのブラッキーの使い方を説明する前に、サイクルについて説明しておきたいと思います。
理解している方はこの章を飛ばしてください。

サイクルとは、相手の攻撃や交代に合わせて、こちらのポケモンを交代することで、相手の攻撃を受けて、なるべく不利対面を作らず相手をじわじわ削っていくこと。

交代すれば当然相手の攻撃を受けることになるため、サイクルに向いているのは一定の耐久力があるポケモンになります。

例えば、自分が初手でトゲキッスを出して、相手がドリュウズを出してきた場合、タイプ相性的にも素早さ的にもトゲキッスは圧倒的に不利。

このまま殴り合えばトゲキッスが倒されてしまうため、そこでドリュウズに強い威嚇ギャラドスや、アーマガアなどに引いてドリュウズの攻撃を受けることで、ドリュウズを止めると同時にトゲキッスを守るという選択を取ることで負け筋を減らしていくのです。

このように交代を繰り返して極力不利対面を作らず、サイクルを回して戦っていくのがサイクル構築パーティであり、サイクル戦。

そして、今回紹介するブラッキーこそがこのサイクル戦に非常に強いポケモンなのです。

 

この型のブラッキーの使い方

それでは本題。
この型のブラッキーの使い方を説明していきます。

努力値はHBぶっぱ、ひるみケアとあくびを確実に入れるために特性は精神力一択、持ち物は貴重な回復ソースになる食べ残し。

メインウェポンはイカサマのみで、あとは全て補助技。

このブラッキーの役割は主に下記の3つです。

1. 願い事まもるコンボで相手の大マックスをからす
2. あくびで場を荒らす
3. 物理アタッカーにイカサマを決めて倒す


順番に説明していきましょう。

まず1。
相手が大マックスして高火力の大マックス技を入れてきても、ブラッキーの高い耐久力なら弱点ではない限り1発は耐えます。
なので、相手が大マックスを切ってくることがわかった場合の動きは、願い事から入り、次の攻撃を守るで耐えるという流れ。
これでほぼ確実にブラッキーで相手の大マックスを止めることができます。

そして2。
ブラッキーのあくびで相手をめちゃくちゃ荒らしまくるという戦法。
あくびを使う場面としては、イカサマが全く活かせない特殊アタッカーや、不利対面、積んでくるアタッカーなどに当たった場合に使っていきましょう。
注意すべき点はラム持ち。

最後の3。
この型のブラッキー唯一の攻撃技がイカサマ。
イカサマは相手の攻撃でダメージ計算をするため、攻撃が高い物理アタッカーほどこのイカサマが刺さります。
なので、ドラパルト、ギャラドス、ドリュウズがきたら絶好の刈りチャンス。
耐久無不利物理ドラパであれば、イカサマで確1、特殊ドラパでも乱数1発。
ギャラドスの場合確定2発、ドリュウズも確定2発です。
物理アタッカーに対しては積極的にブラッキーを投げていきましょう。


以上の3つが基本のブラッキーの役割です。
サイクル戦前提の型なので、基本的には初手出しはしない方がいいですが、相手が初手に物理アタッカーを選出してくる可能性が高い場合は初手出しもアリ。

物理受けかつ物理アタッカー崩しのブラッキーですが、一応特防も151あるため、弱点をつかれない限りある程度の特殊受けはできますが、相手のパーティにあまりにも物理アタッカーがいない場合は、そこまでブラッキーを出す理由がないので選出しないのが吉です。

 

ブラッキーと相性が良いポケモンはコータス

自分はコータスとブラッキーで選出することが多いです。
コータスはHDぶっぱで、基本の役割が初手で出してステロを撒いてあくびループに入れていくという役割。

コータスの不利対面になった時はブラッキーに引き、ブラッキーの不利対面になった時はコータスに引くという、2体でうまいこと相性補完をしつつステロで削りサイクルを回していくという戦い方です。

やってみるとわかりますが、このサイクルが本当に強い。

ちなみに本家は965さん。

参考記事: 【SWSH】シーズン1使用構築 あくび運ゲスタン【最終7位】 - Red Wonderland

965さんはこのコータス&ブラッキーで場を荒らし、最後にエースルチャブルで全抜きをしていくという戦法でシーズン1の最終7位を獲得。
なので、弱いわけがないです。

 

この型のブラッキーを使うのはかなりの腕がいる

使っててわかると思いますが、この型のブラッキーをうまく使いこなすには相当腕がいります。

というのも、このブラッキーは役割が3つあるので、普通のポケモンより考えなければならないことが多く、場が荒れて混沌とした状況になってくるとプレイングミスを頻発してしまうものです。

実際僕自身、「ここであくびを撃つべきか、いや願い事からはいるべきか?」、と選択に迷うシーンが多々ありました。

そして、負ける時は大抵ブラッキーの技選択をミスった時です。

 

不利対面【ブラッキーが勝てない相手】

最後にブラッキーが勝てない相手、不利対面を書いておきます。

①ミミッキュ
玉持ちミミッキュのじゃれつくで確定2発で落ちます。
あくびを撃っても、大マックスからのダイフェアリーであくびが無効化されてしまい、どう足掻いてもブラッキーじゃミミッキュは倒せません。

②ニンフィア
タイプ相性上めちゃくちゃ不利な上にミミッキュ同様ダイフェアリーであくびが無効化されます。
その上ニンフィアは特殊アタッカーなので攻撃種族値が65しかなく、こっちのイカサマが全然入りません。

③ヒヒダルマ
ヒヒダルマのつららおとしは1発は耐えるし、あくびから入れば眠ってる間にこっちのイカサマ2発で落とせるのですが、ヒヒダルマはばかぢからを覚える場合ワンパンされます。
なのでヒヒダルマと対面した場合初手で守るを選択し、相手がばかぢからを持っているかどうかを確認した方がいいでしょう。

④アーマガア
相手がアーマガアの場合高確率で挑発を撃ってくる上に、仮に相手が挑発を持っていなかったとしても、絶対にイカサマじゃアーマガアを突破できないので良い起点にされるだけなので即引きが正解です。

 

おわり

 

コータス&ブラッキーという選出も強いのですが、最近シャワーズ&ブラッキーという選出も強いんじゃないかと思っています。

初手シャワーズから入り、とけるバトンタッチでブラッキーに繋ぎ、防御が2段階上がったブラッキーでひたすら無双していくという戦法です。

ではでは。

以上、【ポケモン剣盾】サイクル戦の覇者ブラッキーの育成論【ソードシールド】...でした。

 

ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ミックスオレ ブラッキー

ポケモンセンターオリジナル ぬいぐるみ ミックスオレ ブラッキー

  • 発売日: 2019/01/12
  • メディア: おもちゃ&ホビー