要件を言おうか

カネとかジンセイとかいろいろ

【ネタバレ有】映画「嫌われ松子の一生」のあらすじ・感想。毎回破滅の道を選ぶ女の壮絶人生録

どうも、しんま13です。

前々から気にはなっていたけど、なんだかんだ見てなかった1作「嫌われ松子の一生」をAmazonプライムビデオで見ました。

映画「嫌われ松子の一生」

映画「嫌われ松子の一生」

 

 

本作「嫌われ松子の一生」は、不器用でハチャメチャな女の一生をユニークに描いた作品で、不幸な話なのにどこか笑えてしまう内容となっています。

では早速感想を書いていきます。

Amazonプライムは年会費3900円のサービスですが、初月無料なので「嫌われ松子の一生」が見たい方は、ぜひAmazonプライムに体験入会してみてください。

・ Amazonプライムビデオ無料体験 

目次

 

映画「嫌われ松子の一生」基本情報・予告編

 


【監督】中島哲也
【脚本】中島哲也
【ジャンル】コメディ・ロマンス
【配給】東宝
【公開日】2006年5月27日
【上映時間】130分

 

映画「嫌われ松子の一生」登場人物・キャスト情報

 

● 中谷美紀: 川尻松子役
本作の主人公。壮絶な人生を送っている。

● 瑛太: 川尻笙役
松子の甥。殺された松子の部屋を掃除するうちに、松子の壮絶な人生を知るのだった。

● 柄本明: 川尻恒造役
松子の父。

● 市川実日子: 川尻久美役
松子の妹。病弱である。

● 香川照之: 川尻紀夫役
松子の弟。松子を憎んでいる。 

●  伊勢谷友介: 龍 洋一
松子の生徒で、松子が先生をクビになる原因を作った張本人。
その後、二人は再会する。

● 黒沢あすか: 沢村めぐみ役
松子とは刑務所で会い、松子の友人。

 

映画「嫌われ松子の一生」あらすじ

 

恋人にフラれ自暴自棄になっていた川尻笙は、父から伯母松子が殺されたことを知らされる。
笙は松子に会ったことがなかったが、殺された松子の部屋の掃除を頼まれ渋々掃除することになり、これまで語られなかった松子の壮絶な人生をを知ることになるのだった。

 

映画「嫌われ松子の一生」のネタバレ感想

 

本作は、「川尻松子」の壮絶な人生をコメディタッチかつミュージカル風に描き出しており、ハチャメチャで悲惨なんだけど、どこかクスっと笑えてしまうような作品でした。

松子はひたすら真面目に生きているのに、どこか不器用で、どこか頭が弱いせいか、決断が迫られるシーンで毎回破滅の道を選んでしまうのです。

見てる側としては、「ええ、なんでそっちの道を選んだ・・・!」「なんでそうなる!」の連続です。

松子の転落人生は教師をクビになったところから始まるのですが、そのクビになった理由も実にアホらしいです。

ある店で1万2000円が盗まれた事から物語は始まります。

先生の間で、「龍 洋一」という生徒が怪しいとなり、担任だった松子は龍に「お金を盗ったのは龍君なの?」と問い詰めるが否定されます。

それで話が終わればいいのに、松子は事態の収集を図るために他の先生から1万2000円を盗みそれを店主に差し出して謝るものの、「あんたじゃなくて窃盗の張本人である龍を連れてこい!」と言われしまい、松子は「実は私が盗みました!!」と、その場を逃れたい一心でわけの分からない嘘を言い放ちます。

これが原因でクビ。

小さい子供が怒られるのを回避するために、その場逃れの嘘をつくのはよくあることですが、松子は大人になってもそういう癖があったせいで、転落人生を歩むことになるわけです。

クビになった松子は家族と反りが合わなくなり家出をし、売れない作家の男の元に転がり込むのですが、この男が超絶DV野郎で、毎日暴力を振るわれます。

そのDV男が自殺をしてしまい、松子は今度はDV男のライバルだった岡野健夫と恋仲の関係になります。
だが、岡野は妻子持ちなので、松子はあくまで愛人という立場。

結局岡野に捨てられてしまい、別れ際に「正直きみの身体はすごくよかったから・・・」と言われ、その言葉を真に受けた松子はなんとソープ嬢に転身。

ソープ嬢として荒稼ぎするものの、年齢とともに客を取れなくなり、その後はヒモ男と売春?的なことをやり日銭を得るが、金銭トラブルでヒモ男を殺害し刑務所に収監。

出所後、元生徒の龍 洋一と再会。
龍はヤクザになっていました。

龍は昔から先生が好きだったと告白し、二人は恋仲に。

しかし龍は所詮ヤクザ。暴力を振るうわ、ヤクザの仕事を手伝わされるわと、散々な目にあいます。
それでも松子は「一人で地獄に行くよりは、誰かと地獄に行ったほうがいい」と考え、龍から離れないのです。
このセリフに松子の言い知れない孤独と人生観がよく表れています。

何人もの男を好きになり、そして裏切られ、刑務所に収監されるまでに堕ちていく松子は、きっと一人が嫌でとにかく寂しかったのでしょう。

しかし、結局龍にも裏切られてしまい松子はまたひとりぼっちになってしまいます。

松子は人生に絶望し引きこもりになり、死なないために生きるだけの生活を続けることに。

最後は唯一無二の親友だっためぐみの名刺を手に握り、少年たちにバットで殴られ命が尽きてしまうのでした。

教師をクビになってから松子の転落人生は始まり、何人もの男に裏切られ、刑務所に収監され、人生に絶望し狭いワンルームアパートで1日中無気力に過ごし、最後は少年たちに殺されるという、実に悲惨な最期を遂げるという悲しい結末。

松子は決して悪い人間ではないどころか、真面目で一生懸命なのに、最初にも書いたとおりどこか頭が弱いのか、必ず破滅の道を選んでしまうがために、堕ちるとこまで堕ちてしまったのでしょうね。

本作はミュージカル風に作られているので、松子の悲惨な人生も音楽の力でどこか面白く笑える仕様になっていますが、冷静に考えてみると松子の生き様は壮絶だし、とても笑えるものじゃありません。

果たして最後まで孤独に生きた松子の人生は幸せだったのでしょうか?

何とも言えない余韻を残す作品でした。

 

松子はADHD?

 

僕自身ADHDみたいな側面があるものですから、松子の行動を見てると「もしかして松子はADHDでは?」と思いました。

松子がその場を逃れたい一心で「私が盗みました!」と、突拍子もないことを言ってしまい、それが原因でクビになります。

そんなこと言ったら、後で大変な事態を招くことはわかりきってるのに、彼女は後先を考えて行動できないので、どんな状況でもその場その場で判断を下してしまうのです。
こういうところが実にADHD的だな〜と思いました。

今でこそアスペルガー症候群やADHDは一般的に認知される障害ですが、松子は昭和を生きた女なので、仮にADHDだったとしてもそれを自分で認識するのは無理でしょうし、周囲も理解を示さないと思われます。
だから松子は、自分の決断が間違ってるかもしれないなどと疑うこともなく、毎回破滅の道を選んでしまうわけです。

 

松子を演じた中谷美紀の演技が凄まじい

 

松子役を演じた中谷美紀さんの演技は鬼気迫るものがあり、圧倒されました。

なんせ、松子20代の教師時代から、愛人、ソープ嬢、そして晩年の50代まで、中谷さんは全て一人で演じきったのですから。

つくづく役者の表現力には本当驚かされるものです。

本作「嫌われ松子の一生」の中島監督は、役者に厳しいことで有名であり、中谷さんに対しても厳しく当たったそうです。

Wikipediaの情報によれば、「何度やっても同じじゃないか」「あんたの感情などどうだっていい」「殺してやる」などど毎日のように罵声を浴びせられ、中谷さんはあまりにも辛すぎて撮影をすっぽかしたこともあるんだとか。

それでも中谷さんはめげずに、「この役を演じるために女優を続けてきたかもしれない」と言い、最後まで川尻松子という役を全うしたのです。

そういう辛さとある種の覚悟があったからこそ、中谷さんの演技は鬼気迫るものがあり、見るものを圧倒する力があったのかもしれませんね。

まあこういうまとめ方をすると如何にも良い話っぽくなってしまいますが、中島監督が主演女優に対して連日罵声を浴びせ「殺してやる」とまで言ったのなら、それはもう結構なパワハラ案件な気がしますけどね・・・(苦笑)

 

まとめ

 

本作「嫌われ松子の一生」は、人生を100%全力で生きた松子の壮絶人生をたっぷり堪能できる最高の映画です。

ミュージカル仕様になってるので、とにかく話のテンポが良い。
暗い話なのに、作品には暗い雰囲気はほとんどなく、どこかユニークです。

ぜひとも、Amazonプライムビデオで松子の人生を知ってください。

・ Amazonプライムビデオ無料体験 

ではでは。

以上、【ネタバレ有】映画「嫌われ松子の一生」のあらすじ・感想。毎回破滅の道を選ぶ女の壮絶人生録...でした。

 

嫌われ松子の一生 通常版 [DVD]

嫌われ松子の一生 通常版 [DVD]

 
嫌われ松子の一生

嫌われ松子の一生

 

 

【ネタバレあり】映画「ザ・プレデター」のあらすじ・感想。戦闘・グロシーン多めでした

映画「ザ・プレデター」のチラシ


どうも、しんま13です。

待ちに待った9月14日公開の映画「ザ・プレデター」を劇場に見に行ってきました。


もともとプレデター作品は大好きで、シュワちゃん主演の1作目「プレデター」は人生で3回は見ましたね。

では「ザ・プレデター」を見た感想を書いていきます。
ネタバレを含みますので、まだ見ていない方は劇場で視聴してから本記事をごらんください。

目次

 

映画「ザ・プレデター」の基本情報・予告編

 


【監督】シェーン・ブラック
【脚本】シェーン・ブラック
【ジャンル】アクション
【配給】20世紀フォックス映画
【公開日】2018年9月14日
【上映時間】107分

プレデター作品6作目!

本作「ザ・プレデター」の監督を務めたシェーン・ブラック氏は、俳優として1作目の「プレデター」に出演していたという経歴があり、監督としての代表作は「アイアンマン3」などがあります。

ちなみにシェーン・ブラック氏はプレデターに初めて殺された人物でもあります。(豆知識)

 

映画「ザ・プレデター」主要登場人物・キャスト情報

 

● ボイド・ホルブルック: クイン・マッケナ役
● トレバンテ・ローズ: ネブラスカ・ウィリアムズ役
● ジェイコブ・トレンブレイ: ローリー・マッケナ役
● キーガン=マイケル・キー: コイル役
● オリビア・マン: ケイシー・ブラケット役

 

本作で主演を務めたのはVariety誌にて「2012年に注目すべき10人の俳優」にも選ばれた、ボイド・ホルブルックです。

映画「ザ・プレデター」に登場するクイン・マッケナ


全く知らない俳優でしたがかなりのイケメンでした・・・!

また、クインの息子役を演じたジェイコブ・トレンブレイは今世界が注目する俳優の一人です。

Jacob Tremblay

出典: https://www.imdb.com/name/nm5016878/


若干11歳ながら、2015年に公開された「ルーム」や、17年公開の「ワンダー君は太陽」といった感動作品に出演しており、ずば抜けた演技力が評価されている注目株です。

本作では発達障害ながらも天才的な頭脳を誇る子供を演じており、物語の重要な鍵を握る人物として存在感を発揮しています。

映画「ザ・プレデター」のあらすじ

 

映画「ザ・プレデター」にて、咆哮するプレデター


特殊部隊に所属するクイン・マッケナは任務中に謎の飛行物体と遭遇する。
飛行物体から降り立ったプレデターは、クインの仲間を惨殺。
クインはプレデターの攻撃から逃れ、プレデターの装備を奪うのだった。

しかし、政府はプレデターの存在を隠蔽しておりクインがプレデターに遭遇した事実を認めないどころかクインを精神病扱いにし、他の軍の問題児と一緒に政府の機関に隔離してしまう。

そして、クインが奪ったプレデターの装置を息子のローリーが発見し、装置を起動させてしまう。
実はこの装置はプレデターを呼び寄せるシグナルだったのだ。

迫りくるプレデター、明らかになるプレデターの目的、果たしてクインはプレデターから息子を守れれるのか・・・

 

映画「ザ・プレデター」のネタバレ感想


プレデター。

1987年ジャングルの奥地で初めてその姿が目撃され、1997年ロサンゼルスに再びその姿を表し虐殺を繰り返し、2004年南極でエイリアンと死闘を演じ、2010年には人間を惑星に拉致。

そして今年2018年、今回プレデターは異種交配をするために地球に襲来。

プレデターは戦闘種族として、より強い種族を作るために、人間の中でとびきり優秀な人間と異種交配をしようと企んでいたのです。
その標的となったのが、クインの息子ローリー。


今回新キャラとして異種交配の末に誕生した「アルティメットプレデター」が登場します。

映画「ザ・プレデター」にて、対峙するプレデターとアルティミットプレデター

右がアルティミットプレデター

アルティメットプレデターは、通常のプレデターと比べてサイズが一回り大きく、より強く、より賢くグレードアップしているのです。

プレデターも本作で6作品目となりますから、流石にマンネリ感が否めないので、ここらで新キャラを追加してきた模様ですね。

加えて、プレデターたちのペット?なのかわからないですが、4足歩行のプレデター犬も登場します。

プレデター犬はグロテスクな外見をしていますが、実際のところ、こちらが攻撃をしなけば危害を加えることはないので、何のために存在したのかよくわからない奴です。


本作のキモはこの新キャラに加えて、政府がプレデターを認知していたという事実です。

これまでのプレデター作品ではあくまでプレデターは正体不明の生物として扱われていましたが、本作ではプレデターのことを研究している専門機関があり、プレデターを目撃した人間は隔離するという隠蔽工作も行っているのです。

こうした政府の思惑により主人公のクインは隔離されてしまいますが、軍隊のはぐれ者たちと一緒に脱出し、息子を守るため、そして仲間の敵を取るためにプレデターを倒すべく奮闘します。

政府の策略、プレデターたちの狙い、はぐれ者だった男たちがプレデターを倒すために一致団結し全力で戦う姿、息子を守る止めに命がけになるクイン、ドラマチックな展開が続く本作は間違いなくプレデター作品の中でも傑作に入ることでしょう。

しかも、初代プレデターで使われていた音楽が要所要所で流れるので、初代プレデターファンも満足の内容となっています。

 

映画「ザ・プレデター」の結末

 

新種「アルティメットプレデター」が、異種交配をするためにローリーを拉致し、宇宙船で逃げようとしますが、クインたちが妨害し宇宙船を墜落させます。

怒り狂うアルティメットプレデターは次々とクインの仲間たちを惨殺しますが、クインはプレデターの銃を使ってアルティメットプレデターを仕留めるのです。

こうしてアルティメットプレデターを倒したクインは、死んだ仲間たちを埋葬し、軍に帰還するのでした。

軍ではプレデター1合が人間に託した謎のアイテムを研究しており、そのアイテムを調べると、それは特殊なスーツでした。

そのスーツを着るとなんとプレデターに変身することができ、プレデターと同じ戦闘能力を得ることができるのでした。

一体なぜプレデター1合がこのスーツを人類に託したのか?
その謎が明かされぬままエンディングを迎えるのでした。

 

プレデターの戦い方がより好戦的になった件

 

基本的にプレデターはステルス機能を使い、姿を隠して獲物たちを追い詰めて行くのが本領ですが、本作では堂々と自分の姿を表し、怯える人間をよそに次々と殺戮を繰り返していきます。

異種交配の末に誕生したアルティメットプレデターに関しては、マスクすら付けず、ほぼ素手で人間を殺していきます。
最新の宇宙兵器ばかりに頼っていたのはもはや昔の話、アルティメットプレデターはさながら総合格闘技家のように、己の肉体を一番の武器にしているのです。

つまり、プレデターは防御のことは考えず、攻撃力に全振りした種族に様変わりしており、より好戦的になったわけです。
これも異種交配の結果なのかもしれません。

 

プレデター犬はなんのために存在したのか?

 

プレデター犬という4足歩行の化け物が登場するのですが、このプレデター犬はこちらが危害を加えなければ一切攻撃してくることがありません。

飼い主であるプレデターに忠実かと思いきや、人間に攻撃らしい攻撃はせず、あっさり人間に捕らえられちゃうし、政府の人間にも「こいつは単なる宇宙犬だ」冷たくあしらわれ興味すら持たれませんでした。

なんだこのぞんざいな扱い・・・w

プレデター犬はいてもいなくてもストーリーには一切影響がなかったと思うのですが、一体なんでこの新キャラを出したのでしょうね?
謎です。。。

 

「ザ・プレデター」はグロいシーンが多い

 

本作はR15指定というだけあってグロいシーンがとても多いです。

プレデターの戦闘スタイルがやや好戦的なったのは前述したとおりですが、そのせいでより暴力的シーンや残虐的シーンが増えました。

開始早々人体切断されるし、臓物が吹き飛ぶし、プレデターの腕がちょん切れるし、人間の胴体が真っ二つになるし、身体が木っ端微塵に吹っ飛ぶし、血がドバドバ流れ出すし、BPO(放送倫理番組向上機構)がマジギレしそうなシーンのオンパレードです。

まあプレデターは銀河系最強の戦闘種族ですから、プレデターのヤバさを演出する上でそういうグロさはある程度必要だったのかもしれませんね。

 

プレデターの次作はどうなるんだろう・・・?

 

本作「ザ・プレデター」でプレデター作品は6作目となります。

先程も書きましたが、本作は異種交配によって誕生した「アルティメットプレデター」と「プレデター犬」という2体の新キャラが登場します。

流石に6作目となるとマンネリ感が否めないので新キャラを投入したのでしょう。
いつまでもプレデター1体に翻弄される人類を描き続けるわけにはいきませんからね。

しかし、そうなってくるとプレデターの続編となる次作はどんな展開になるんでしょうか?

もうプレデターというキャラでやれることはやりきったし、これ以上新しい展開が生まれるのか疑問です。

う〜ん・・・。

本作のラストは、プレデターになれるスーツが託されたシーンでエンディングを迎えます。
終わり方としては、存分に続編を匂わせる終わり方です。

このラストから考えると、次作はこのプレデターになれるスーツが絡んでくることは間違いないでしょう。

例えばこんな感じ。
プレデターになれるスーツを軍事用の武器として大量生産し、そのスーツが悪い人たちの手に渡り、最終的にそいつらを倒すために、プレデターと主人公が手を組んで倒す、みたいな・・・。

そんなストーリーになってくると、「不気味で正体不明な謎の宇宙人との戦い」というプレデターの良さが消えてしまい、もはや別ジャンルの作品になってしまいそうなので、素直に楽しめなさそうです。

まあ何にせよプレデター作品は大好きなので続編には期待したいところです。

 

まとめ

 

本作「ザ・プレデター」は他のプレデター作品と比較して戦闘シーンが多いので、理屈抜きで楽しめる作品となっています。

何より、馬鹿でかい新種のアルティメットプレデターとクインの戦いは見ものです。

アルティメットプレデターは信じられないくらい怪力で、翻訳機を使って人間と会話を試みるくらい高い知能を持ち合わせているので、ぜひアルティメットプレデターの勇姿を劇場で目撃してください。

当ブログで、エイリアンとプレデターの死闘を描いた「エイリアンVSプレデター」もレビューしていますので、よければそちらも合わせてご覧ください。

参考記事: 【ネタバレあり】映画「エイリアンVS.プレデター」のあらすじ・感想。人類の存在感が皆無でした。過去作品も紹介! 


また、プレデターと世界最高峰のスナイパー「ゴルゴ13」が戦ったらどっちが勝つのかを考察した記事もあるので、興味があればこちらもどうぞ。

参考記事: 【考察】ゴルゴ13とプレデターは戦ったらどっちが強いのか?

ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「ザ・プレデター」のあらすじ・感想。戦闘・グロシーン多めでした...でした。

 

figma プレデター2 プレデター 竹谷隆之アレンジver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

figma プレデター2 プレデター 竹谷隆之アレンジver. ノンスケール ABS&PVC製 塗装済み可動フィギュア

 

 

【ネタバレあり】映画「ハンサム★スーツ」のあらすじ・感想。ブサイクの恋物語

どうも、しんま13です。

今回見たのは「ハンサム★スーツ」。

ハンサム★スーツ

ハンサム★スーツ

 

 
ドランクドラゴンの塚地武雅がブサイクキャラを演じ、ハンサムになれるスーツを手にしたことにより人生が激変していくというコメディ作品。

早速感想を書いていきます。

また、「ハンサムスーツ」はAmazonプライムビデオで見ることができるので、よければチェックしてみてください。
一ヶ月の無料体験期間を利用すればタダで視聴可能です。

・ Amazonプライムビデオ無料体験

目次

 

映画「ハンサムスーツ」の基本情報・予告編

 


【監督】英勉
【脚本】鈴木おさむ
【ジャンル】コメディ
【配給】アスミック・エース
【公開日】2008年11月1日
【上映時間】115分

 

映画「ハンサムスーツ」の主要登場人物・キャスト情報

 

● 塚地武雅: 大木琢郎役
定食屋「こころ屋」の店主。心優しい男で、誰に対しても親切に接する一方、非常にブサイクなため恋愛は全く成就しない。
そんな自分の人生に嫌気が差しハンサムになれるハンサムスーツを着用し第二の人生を歩むことを決心する。

● 谷原章介: 光山杏仁役
豚朗がハンサムスーツを着た時の姿。あまりにもハンサムすぎるため、モデルにスカウトされる。

● 北川景子: 星野寛子役
容姿端麗かつ、気立てがいい性格。こころ屋でアルバイトをしたいと申し出て採用される。

● 佐田 真由美: 来香役
カリスマトップモデル。どんな時でもクールビューティーだったが、杏仁(中身は琢朗)渾身のギャグで爆笑し、それから杏仁と親しくなり恋心を抱くようになる。

● 大島美幸: 橋野本江役
寛子の代わりにこころ屋でアルバイトをすることになった女。
非常にブサイクだが、とても性格がよく店の常連さんたちとも仲良くなっていく。

● Bro.TOM: ヨネさん役
こころ屋で働く男。琢朗のことを「坊ちゃん」と呼びとても慕っている。

● 本上まなみ: 谷山久恵役
真介の嫁。物事をはっきり言う性格で、豚朗に「俺ってブサイク?」と聞かれ「そうだよ」と即答していた。

● 池内博之: 狭間真介役
久恵の夫。豚朗の親友。足が不自由で車いすで移動している。

 

映画「ハンサムスーツ」のあらすじ

 

定食「こころ屋」を営む豚朗。
豚朗の作る料理はとても美味しい上に、誰に対しても優しく接する性格から、常連や友人から非常に愛されていた。

そんな豚朗の欠点はとにかく顔がブサイクなこと。
これまで何人もの女性にアタックしてきたがブサイクゆえに恋が成就することはなかった。

ある日こころ屋に寛子という女性がアルバイトをしたいとやってきた。
寛子はとてつもなく美人な上に琢朗がくしゃみをしても逃げないどころかティッシュを渡して心配するくらい性格が良い女性だったため、琢朗は即採用するのだった。

美人な上に性格が良い寛子と接するようになって、琢朗はどんどん彼女に恋心を抱くようになり、ついに告白をするがフラれてしまう。

恋が実らず途方に暮れていた琢朗の元に、絶対にハンサムになれるハンサムスーツを紹介する紳士服の店長がいた。

このスーツを着れば誰でもハンサムになることができる。

琢朗は自分のブサイクな人生が嫌になり、ハンサムになることを決意しハンサムスーツを着てハンサムに変身するのだった。
新しい名前「光山杏仁」を名乗り、モデルにもスカウトされ、琢朗の第二の人生が始まるのだったが・・・

 

映画「ハンサムスーツ」のネタバレ感想

 

2008年に公開された作品ですので、もう10年前の映画となります。

ストーリーの要所要所で「マイレボリューション」が流れるあたり時代を感じます。

本作のストーリーをサクッと説明しておくと、琢朗は性格がめちゃくちゃよくて皆から慕われてるのにブサイク故に女性にフラれまくり、ひとたびくしゃみをすれば女性がパニックを起こし、バスに乗れば痴漢と間違われるという、己がブサイクのために不遇な目にあっているという、分かりやすいくらいブサイクスパイラルに陥ってる人が主人公の話です。

所詮世の中外見こそが全て。
ほとんどの人が一度は考えたことがある議題かもしれません。


豚郎は、北川景子演じる寛子がバイトで入ってきた時、寛子があまりにも美人だったがために「めちゃくちゃ美人!付き合ってください!」と告白するのですが、あえなく撃沈。

あまりにも女にモテない豚郎が、ひょんなことから絶対ハンサムになれるハンサムスーツを手に入れるのです。

そのハンサムになった姿がこちら。

f:id:youkenwoiouka:20180913113954p:plain

(谷原章介かっこよすぎ)

ブサイクだった男はハンサムスーツのおかげでハンサムに変身。

光山杏仁と名乗り、待ちゆく女性の視線を独り占めし、モデルにまでスカウトされます。

こうして豚郎はハンサムライフを楽しむわけですが、結局ハンサムになっても「なんだかんだ人間は中身が一番大事じゃね?」ってことに気づき、もとの姿に戻り、ブサイクだけど心優しい本江に告白すると、実は本江はブサイクスーツを着ており、本当の姿は豚郎をフッた寛子でした。

寛子は自分の外見ではなく内面を見てほしいと思ったからこそ、ブサイクスーツを着て豚郎の近づいたんだとか。

こうして美人な寛子とブサイクな豚郎が結ばれエンディング。

こんな感じででハンサムスーツは全てが予想できる分かりやすいストーリー展開でしたが、それを差し引いても面白かったです。

複雑なテーマよりも、人間誰もが思っている普遍的なことをテーマにし、コメディタッチに描かれた本作は、泣けて笑える傑作だと思います。

何より本作は役者を見てるだけで楽しめます。

北川景子が圧倒的美女だし、谷原章介は尊いくらいカッコいいし、ストーリーと共に役者たちを眺めるだけで満足です。

 

恋愛に小細工はいらない。美しればいいという厳しい現実

 

自分自身ハンサムでもなければブサイクでもない至って普通の顔面をしていますので、豚朗のように自分の外見で苦労したことはあまりありません。

だからブサイクが人生で苦労するという話を聞かされてもあまりピンとこないのですが、Twitterである面白い話を見つけてちょっと考えが変わったことがあります。

それが以下のツイート。


これまで数々の恋愛本やモテるテクニックを試してきたけど効果はなかった。
けれど、整形して顔を変えた途端、自分が何もしていないのに男が寄ってくるようになった。
男の人はとても優しい、美しければ。

非常に考えさせられる一文です・・・。

恋愛に小細工など一切必要なく、結局美しければ男は寄ってくるのだという、胸に突き刺さるお話です。

ハンサムスーツはブサイクにとって希望が持てる作品かもしれませんが、現実は悲しくも厳しいものなのかもしれません。

かくいう自分も好きになる女の子は例外なく可愛い子で、いくら性格がよくても顔が可愛くないと恋愛対象になることはまずありません。

自分は、顔だけで評価されるような世の中は嫌だと思っていますが、一方で自分自身が顔で評価している側だという矛盾を抱えているわけです。

いやはや考えさせられる題材ですわ・・・。

 

脚本家が鈴木おさむというのが実に興味深い

 

本作「ハンサムスーツ」の脚本を務めたのは鈴木おさむ氏。
これが実に興味深いです。

というのも、鈴木氏は失礼ながら容姿が整っているとは言えず、どちらかと言えばブサイクの部類です。
しかも、結婚した相手がお笑い芸人の大島美幸さん。

大島さんも、大変失礼ながらブスに入る部類の容姿だと思います。

こういうバックグランドがある鈴木氏がブスとハンサムを題材にした作品を手掛けるのですから、なんだか深いものを感じてしまいます。

ブスの瞳に恋してる (マガジンハウス文庫)

ブスの瞳に恋してる (マガジンハウス文庫)

 

 

まとめ

 

本作「ハンサムスーツ」は外見という単純極まりないテーマですが、掘り下げてみると中々残酷かつ考察するに値するテーマでもあります。

一説によれば、美人とブスだと生涯賃金に3000万円以上の差が開くという無慈悲なデータもあります。

また、ハンサムだと実際の能力より高く評価されるというハロー効果という現象も起こります。

色々なデータや事例を見ていくと、結局美しい方が得をするんだなという結論にになりそうです。

にしても今や「ハンサム」という言葉は完全に死語になっていて、代わりに「イケメン」という言葉が多用されていますね。
こういうところからも時代の変化を感じるものです。

冒頭でも書きました通り、本作「ハンサムスーツ」はAmazonプライムビデオで見れますので、よかったらチェックしてみてください。

・ Amazonプライムビデオ無料体験

ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「ハンサム★スーツ」のあらすじ・感想。ブサイクの恋物語...でした。

ハンサム★スーツ Blu-ray スペシャル・エディション

ハンサム★スーツ Blu-ray スペシャル・エディション

 

 

【ネタバレあり】映画「エイリアンVS.プレデター」のあらすじ・感想。人類の存在感が皆無でした。過去作品も紹介!

どうも、しんま13です。

9月14日に映画「ザ・プレデター」が劇場公開されまして、早速劇場で見てきました。

参考記事: 【ネタバレあり】映画「ザ・プレデター」のあらすじ・感想。戦闘・グロシーン多めでした


それで、ふと過去のプレデター作品を見返したくなり、10年ぶりくらいに「エイリアンVS.プレデター」を見返してみました。

今回はその感想を書いていきます。

目次

 

映画「エイリアンVS.プレデター」の基本情報

 

エイリアンVS.プレデター [Blu-ray]

エイリアンVS.プレデター [Blu-ray]

  • 出版社/メーカー: 20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (FOXDP)
  • 発売日: 2012/07/18
  • メディア: Blu-ray
  • この商品を含むブログを見る
 

 

【監督】 ポール・W・S・アンダーソン
【脚本】 ポール・W・S・アンダーソン
【原案】 ポール・W・S・アンダーソン
【配給】20世紀フォックス
【公開日】2004年12月18日(日本)
【上映時間】101分

 

映画「エイリアンVS.プレデター」主要登場人物・キャスト情報

 

● サナ・レイサン: レックス役
冒険家の女。リーダーシップを発揮し、皆が混乱するような状況でも動じない勇敢な性格の持ち主。

●  ラウル・ボヴァ: セバスチャン・ウェルズ役
考古学者の男。

●  ランス・ヘンリクセン: チャールズ・ビショップ・ウェイランド役
ウェイランドの社長。南極の地下に熱源を感知したため、調査チームを編成し現場に出向く。

●  ユエン・ブレムナー: グラハム・ミラー役
地層研究者の男。

● コリン・サーモン: マックス・スタッフォード役
ウェイランドの秘書兼ボディーガート。仕事に忠実。

 

映画「エイリアンVS.プレデター」のあらすじ

 

ウェイランド社の人工衛星が南極のブーヴェ島に大規模な熱源を探知した。
調べていくと熱源は地下の遺跡であることが判明。

ウェイランド社はすぐさま調査チームを派遣し、南極のブーヴェ島に向かうのだった。
現地へ着いてみると、何者かが地下遺跡に通じる穴を掘っていた。
その穴を伝って地下に降りてみると、古代文明を思わしき巨大な建造物を発見する。

調査活動の道中、調査チームはエイリアンとプレデターに遭遇するのだった。

そして人類は知るのだった。
この地下遺跡は過去プレデターが人間に作らせたもので、プレデターとエイリアンが戦う闘技場だったということを。
壮絶な生物の戦いに巻き込まれてしまった人類の運命はどうなるのだろうか・・・

 

映画「エイリアンVS.プレデター」のネタバレ感想

 

本作は何と言っても人類の置いてけぼり感がすごいです・・・!

「エイリアンVS.プレデター」という作品名だけあって、主役はあくまでエイリアンとプレデター。
人類はほとんどオブザーバー的な立場に追いやられて、人類の見せ場らしい見せ場はほぼありません。

しかも、シュワちゃんみたいなスーパーマンもいなければ、華のある女優さんもいないので(あくまで個人の感想です)、人類の存在感はマジで0。


あらすじでも書いたとおり、ウェイランド社は南極の熱源を調べるために、各部門のプロフェッショナルを招集し最強の調査チームを編成するわけですが、エイリアンとプレデターの登場により、チームはほぼ壊滅状態に陥ります。

優秀な頭脳も、ライフルも、エイリアンとプレデターの前にはほぼ無力で、為す術もなく次々と惨殺されます。

ウェイランドの社長チャールズに至っては、持病があることをプレデターに見抜かれ、「こいつはほっといても死ぬから殺さなくていいや」とプレデターに思われたのか、プレデターは社長を殺さずにその場を立ち去るのです。

人類なめられすぎでしょ・・・。(結局その後社長が反撃しようとしたから返り討ちにあって殺されるんだけどね)

これでもしシュワちゃんがいれば、また違った展開になっただろうに・・・。

こんな感じで、エイリアンとプレデターはハエでも殺すかのような感じで次々と人類を仕留めていき、結局生き残ったのはレックスのみ。
後は全てエイリアンとプレデターの餌食です。

やっぱ人間弱すぎる・・・。

そして、本作の面白いところが、終盤でレックスとプレデターが手を組むことです。
これまで敵として人間を狩ってきたプレデターは、エイリアンという強敵を倒すためにレックスと手を組むのです。

エイリアンの最上級個体「クイーン」。
クイーンは他のエイリアンの10倍くらいでかいです。

映画「エイリアンVS.プレデター」クイーンと対峙するシーン


これだけ見ると「エイリアンVSプレデター」の勝負は、エイリアンに分がありそうですが、所詮エイリアンは本能ままに行動する獣で、プレデターは様々な武器を駆使し、それなりの知能を持ち合わせているので、そりゃあプレデターが勝ちますよ。

プレデターは、ステルス機能、銃、手裏剣、槍、爆弾、ボーガン?、というフル装備で戦う一方、エイリアンは素手。

お互い素手で殴り合えばエイリアンが勝つでしょうが、プレデターはテロリスト並に武器を所持しているので、もはや勝負は戦う前から決まっているようなものです。

案の定、クイーンは最後海中に沈められ死にます。

凶暴凶悪なエイリアンの最上級個体クーインも、近代兵器には勝てなかったのです。


というわけで本作「エイリアンVS.プレデター」人類は一切活躍しませんが、普通におもしろいです。
こういう「とりあえず人気キャラ二人を戦わせたら売れるだろう」的な作品はハズレが多いですし、やっぱ初代が一番おもしろいよねっていうパターンがほとんどの中、本作は普通に完成度が高くとても楽しめる作品となっています。

 

にしてもやっぱりエイリアンとプレデターは醜い生物だよね

 

映画「エイリアンVS.プレデター」エイリアンとプレデターが見つめ合うシーン


本作「エイリアンVS.プレデター」はいわば醜い者同士の戦いです。

エイリアンのその外見は恐ろしいほど醜い上に、常によだれを垂らしてるので不潔感が半端ないです。

映画「エイリアンVS.プレデター」エイリアンのよだれ

マジ絶対触りたくない。

エイリアンの唾液が傷口に入ったら即感染症で死にそうなくらい不潔感を感じます。
エイリアンの醜さと不潔さはガンジーでも助走つけて殴るレベルでしょうね。

プレデターもエイリアンがあまりにも醜い姿をしているから、変に同情心を感じることなく安心して狩りの対象として殺せるのかもしれませんね。


そしてプレデター。
こいつもかなり醜いです。

映画「エイリアンVS.プレデター」プレデターが素顔を晒すシーン


シュワちゃんに「なんと…醜い顔なんだ…」とドン引きされるだけのことはあります。

もし、「宇宙人不細工ランキング」があったらぶっちぎりで1位でしょう。
または、「抱かれたくない宇宙人ランキング」でも多分ぶっちぎりの1位でしょう。

ほんとマジで高須クリニックを紹介してあげたいレベルです。

もしかしたらプレデターはめちゃくちゃ不細工な顔をしているから常にマスクを着用してるのかもしれませんね。

 

映画プレデターを作品順に紹介

 

プレデターは人気作品で、何本もの作品が制作されています。

「どれから見たらいいかわからない!」という人のためにも作品順に紹介していきましょう。

 

1. 映画「プレデター」1987年公開

 

プレデター (DTSエディション) [AmazonDVDコレクション]

プレデター (DTSエディション) [AmazonDVDコレクション]

 

 

【監督】ジョン・マクティアナン
【脚本】 ジム・トーマス ジム・トーマス / ジョン・トーマス
【主演】 アーノルド・シュワルツェネッガー
【公開日】1987年6月12日


記念すべき初プレデター作品です。
全てはここから始まりました。

シュワちゃんのスーパーマンっぷりと不気味なプレデターが良い味を出している傑作です。

 

2. 映画「プレデター2」1990年公開

 

プレデター2 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

プレデター2 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 

 

【監督】 スティーヴン・ホプキンス
【脚本】 ジム・トーマス / ジョン・C・トーマス
【主演】ダニー・グローヴァー
【公開日】1990年11月23日


プレデター2作目。
1997年のロサンゼルスが舞台で、警察や麻薬組織とプレデターが死闘を演じる内容です。

 

3. 映画「エイリアンVS.プレデター」2004年公開

 

エイリアンVS.プレデター [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

エイリアンVS.プレデター [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 

 
(記事で紹介しているため詳細情報は省きます)

そして本作「エイリアンVS.プレデター」。
先ほども書いた通り本作は人類VSプレデターという構図ではなく、タイトル通りエイリアンとプレデターが戦う内容となっており、人類は完全に蚊帳の外です。

 

4. 映画「AVP2 エイリアンズVS.プレデター」2007年公開

 

AVP2 エイリアンズVS.プレデター [Blu-ray]

AVP2 エイリアンズVS.プレデター [Blu-ray]

 

 

【監督】 コリン・ストラウス コリン・ストラウスグレッグ・ストラウス
【脚本】シェーン・サレルノ
【主演】レイコ・エイルスワース
【公開日】2007年12月25日


前回の戦いでプレデターの体内にエイリアンが寄生しており、プレデターとエイリアンが融合した「プレデリアン」が誕生します。
前作より残虐なシーンが多めです。

 

5. 映画「プレデターズ」2010年公開

 

プレデターズ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

プレデターズ [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 

 

【監督】 ニムロッド・アーントル
【脚本】マイケル・フィンチ
【主演】エイドリアン・ブロディ
【公開日】2010年7月9日


シリーズ5作目。
未知なる惑星に連れてこられた8人の人類たち。
彼らの共通点は全員殺しのプロフェッショナルで、プレデターとの殺し合いが始まります。

 

6. 映画「ザ・プレデター」2018年公開

 

 

【監督】シェーン・ブラック
【主演】ボイド・ホルブルック
【公開日】2018年9月14日


最後となる6作品眼は今年公開の「ザ・プレデター」。
プレデターに加えて、新種も登場します。
グロシーン多めのためR15指定です。

参考記事: 【ネタバレあり】映画「ザ・プレデター」のあらすじ・感想。戦闘・グロシーン多めでした - 要件を言おうか

 

まとめ

 

プレデター作品は脳みそ空っぽにして楽しめるので気楽に見れる映画です。
今年公開の「ザ・プレデター」も楽しみでしょうがありません。

また、以前当ブログで「エイリアン2」の感想も書いていますので、エイリアン作品もチェックしたい方は下記記事も合わせてごらんください。

参考記事: 【ネタバレあり】映画「エイリアン2」のあらすじと感想。人間は愚かだという話

 
ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「エイリアンVS.プレデター」のあらすじ・感想。人類の存在感が皆無でした。過去作品も紹介!...でした。

【ネタバレあり】映画「キャビン(CABIN)」のあらすじ・感想。ホラーの定石を覆す作品

どうも、しんま13です。

ホラー作品は基本苦手なんですが、今回見た「キャビン(CABIN)」はめっちゃ面白かったです。
 

 
前半は単なるホラー作品の模様を呈しているのですが、後半から徐々にわけわからない方向に物語が進み、「ああ、そうなるんだ!!」と驚きを隠せない展開が待ち受けています。
間違いなくホラーの定石を覆す作品です。

というわけでキャビンの感想を書いていきたいと思います。

「キャビン」はAmazonプライムビデオで見れるのでよければチェックしてみてください。
一ヶ月お試しキャンペーンを利用すれば無料で見れます。

・ Amazonプライムビデオ無料体験

目次

 

映画「キャビン」の基本情報・予告編

 


(※この予告編動画はかなりネタバレ要素を含みますので、これから作品を見る方は視聴しないことをおすすめします)

【監督】ドリュー・ゴダード
【脚本】『ドリュー・ゴダード』『ジョス・ウィードン』
【配給】クロックワークス(日本)
【公開日】 2013年3月9日(日本)
【上映時間】95分

映画のジャンルとしてはホラーアクションになります。

 

映画「キャビン」の主要登場人物・キャスト情報

 

● クリステン・コノリー: デイナ・ポーク役
大学生の女。処女である。

● クリス・ヘムズワース: カート・ヴォーン役
大学生の男。ジュールズと付き合っており、性格はお調子者。

● フラン・クランツ: マーティ・ミカルスキ役
大学生の男。大麻を常用している。

● アンナ・ハッチソン: ジュールズ・ローデン役
大学生の女。カートと付き合っている。

● ジェシー・ウィリアムズ: ホールデン・マクレア役
大学生の男。デイナに想いを寄せている。

 

映画「キャビン」のあらすじ

 

大学生の男女5人組「カート」「マーティ」「ジュールズ」「デイナ」「ホールデン」が、週末を郊外の小屋で過ごそうと計画していた。

キャンピングカーで出発するとその道中奇妙な老人に出会い、奇妙な話を聞かされる。
5人は老人を気にせず小屋に到着する。
その小屋は見るからに雰囲気がありどことなく不気味だった。

何故かマジックミラーになっていたり、不吉な絵が置いてあったり、地下室には趣味の悪い物が置いてあったりなどなどだ。

実はこの小屋はある謎の組織によってモニタリングされており、何者かが目覚め、彼ら5人を殺すようにコントロールしているのだった。

果たして5人の生死はどうなるのか・・・!?

 

映画「キャビン」のネタバレ感想

 

冒頭でも書いたとおり、本作「キャビン」は前半は単なるホラー映画です。

5人の男女が怪しげな小屋に招かれて、怪しげな絵、怪しげな仕掛け、怪しげな地下室、うんと恐怖感を煽ったところでゾンビが登場するというのが前半の流れです。

ゾンビはまず最初にジュールズを殺し、他の4人は急いで小屋の中に逃げますが、時すでに遅し、小屋の中にもゾンビが侵入してきます。

小屋の中に入ってきたゾンビをみんなで必死の思いで撃退しますが、実はこの小屋は謎の組織によってモニタリングされており、小屋の仕掛けやゾンビを誘導したのも全てこの組織の仕業だったのです。

この時点で、「謎の組織が大学生5人を小屋に集めてそこで恐怖体験をさせて、その様を生放送して楽しんでる」みたいな悪趣味な話なのかなと思っていました。


生き残ったマーティとデイナが地下室に行った時、そこで恐ろしい光景を目にします。

映画「キャビン」にて大量のモンスターたち


画像ではわかりにくいかもしれませんが、地下室には見たこともないような大漁の化け物たちがいたのです。

記憶してる限り、出てきた化け物は以下の通り。

・ ゾンビ
・ 幽霊(パターンが多数あり)
・ 顔がないバレリーナ

・ 半魚人
・ 狼男
・ 大蛇
・ 口裂け女
・ ドラゴン
・ ロボット?
・ ピエロ
・ ユニコーン
・ 能面女


よくもまあこんな詰め込んだなっていうくらいたくさんの化け物が登場しますw

一体これだけの化け物を収容している組織の目的はなんなのか?
その疑問はラストで明かされます。

この謎の組織は、古き神々を怒らせないために5人の生贄が必要だと言い、そのために「カート」「マーティ」「ジュールズ」「デイナ」「ホールデン」の5人を襲ったのです。

そして、もし生贄を捧げなかった場合、人類は全て滅びることになります。

つまり、この組織は神々を怒らせないために生贄を集め、殺しているということです。

人類は地球の頂点に君臨しましたが、本作においては人類の上に古き神々たちがいるわけで、あくまで人類の運命は神々が握っているということ。

大昔の人類は、神々を怒らせないように少数の生贄を差し出すという風習はありましたが、それはどこか宗教的で、本当に生贄を欲している神様がいたのかという疑問がありますが、本作においては神は人間の想像上の話ではなくマジで存在しているのです。

生贄を差し出さなかったらその時点で人類はジ・エンド。

ラストでマーティとデイナは生贄になる道を選ばず、人類が滅びる道を選択し、「人類は道を譲る時が来たのよ・・・」とデイナが言い残し、古き神々の手によって人類は滅んでしまうのです。

そう、本作「キャビン」は単なるホラー映画のはずが、ラストではなんと人類が滅亡してしまうという、衝撃の結末で終わるのですw
流石にこれは予想できないラストでした。


「キャビン」はホラー作品として考えるとそこまで恐怖感を煽る演出は多いわけではなく、後半の化け物大量登場シーンはどこかお祭りじみていて、ホラーよりのエンタメ作品として楽しめた、という感想です。
この手の話は、中高年が面白がりそう。

 

【キャビンの疑問点①】なんであんな重要な部屋に鍵がかかってない!?

 

マーティとデイナは地下室で警備員から逃げるために管理室みたいな部屋に逃げ込みます。

その部屋では怪物の倉庫がモニターでき、ボタン一つで怪物たちを倉庫から放出することができるのです。
デイナは警備員を迎え撃つために、ボタンを押し怪物たちを放出させ、怪物たちに警備員を襲わせるのでした。

大蛇、幽霊、ゾンビ、いろいろな怪物たちが警備員に襲い掛かり、警備員と組織の人間はパニックに陥ります。

これを見て思ったのですが、何故、ボタン一つで怪物たちを放出させられるような重要な部屋に鍵をかけとかない・・・!?

こういう重要な部屋こそ厳重に管理すべきなのに、なぜか鍵は一切かけらておらず、そのせいでマーティとデイナに反撃させるスキを作ってしまいました。
これはこの組織最大のミスでしょう。

まあ、ストーリー上、怪物が思う存分暴れ回って組織を壊滅させる必要があったからあの部屋を用意しなければならなかったのかもしれないけど、あまりにも危機管理の低さに、見ててツッコまざるを得ませんでした・・・。

 

【キャビンの疑問点②】化け物と神々の関係性の謎

 

作中では怪物たちや神々の存在、組織がどのように運営されているのか、過去の生贄は失敗しているのになぜ人類は滅んでいないのか?、様々な疑問がありますが一切説明はありません。

まあ、あんまし説明ばかりの映画はくそつまらないからいいとして、一つ気になったのが、化け物と神々の関係性はなんなのでしょうか?

化け物の種類は、ゾンビから半魚人、幽霊、ドラゴン、ユニコーンと、ジャンル問わず多種多様です。

この化け物たちは組織の手によって倉庫で管理されているのですが、この化け物たちは神々が想像した生物なのでしょうか?

生贄=化け物が人間を襲う、という図式になってるので、多分化け物たちは神々が想像した生物っぽいですけど、なんせそこの説明も一切ないので真偽不明です。

 

真っ先に死にそうなやつが最後まで生き残った件

 

マーティは薬物中毒で、どこかとぼけた性格で、なおかつ臆病です。
間違いなく5人の中で一番まともではありません。

映画「キャビン」に登場するマーティ

大麻をキメながら登場するシーン

「こいつ絶対一番先に死ぬだろw」、と思って見ていたのですが、意外にも大活躍し、なんと最後まで生き残るのです。

たいていこういうキャラ序盤で死ぬんですけどね。

逆にすごい真面目なホールデンはあっさり死ぬし、勇敢で友達思いなカートはバリアに特攻して死んじゃうし、色々と予想を裏切られた映画です。

 

主演女優クリステン・コノリーが可愛かった

 

ストーリーとは全く関係ないのですが、デイナ・ポークを演じたクリステン・コノリーが可愛かったです。

映画「キャビン」に登場するデイナ


外国の女優さんって可愛い系よりセクシー系が多いのですが、クリステン・コノリーは可愛い系に分類されるであろう容姿です。

驚きなのが、クリステンは1980年生まれなので、映画撮影時は32歳だったということです。
32歳で処女の女子大生を演じたわけですから、役者の表現力には驚かされるばかりです。
普通に20代前半かと思ってたのに。

 

まとめ&「キャビン」を無料で見る方法

 

これまで見てきたホラー映画の中では間違いなく一番おもしろかったので、ぜひとも見てほしいです。

冒頭でも書きましたが映画「キャビン」はAmazonプライムビデオで配信されています。
一ヶ月間のお試し期間を利用すれば無料で見れるのでぜひともチェックしてみてください。

・ Amazonプライムビデオ無料体験

ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「キャビン(CABIN)」のあらすじ・感想。ホラーの定石を覆す作品...でした。

キャビン スペシャル・プライス [Blu-ray]

キャビン スペシャル・プライス [Blu-ray]

 

 

【ネタバレあり】映画「MEG ザ・モンスター」のあらすじ・感想。人類の無力さとメガロドンが生存している可能性について

映画「MEG ザ・モンスター」の看板


どうも、しんま13です。

家に引きこもってAmazonプライムビデオで映画三昧な生活を送っている自分ですが、たまには映画館で映画を見るかと思って「MEG ザ・モンスター」を見てきました。

f:id:youkenwoiouka:20180907211228p:plain


いわゆるサメ映画です。

こういう巨大不明生物と人類が戦うみたいな単純な話が好きなんですよね。

では早速感想を書いていきます。

目次

 

映画「MEG ザ・モンスター」の基本情報・予告編

 


【監督】 ジョン・タートルトーブ
【脚本】『 ディーン・ジョーガリス』『ジョン・ホーバー』『エリック・ホーバー』
【原作】 スティーヴ・アルトン『Meg: A Novel of Deep Terror』
【配給】ワーナー・ブラザース・ピクチャーズ
【製作国】アメリカ合衆国・中国
【公開日】2018年9月7日(日本)
【上映時間】113分

 

映画「MEG ザ・モンスター」の主要登場人物・キャスト情報

 

● ジェイソン・ステイサム: ジョナス・テイラー役

● リー・ビンビン: スーイン・ザン役

● レイン・ウィルソン: モリス役

● ルビー・ローズ: ジャックスリ役

● ウィンストン・チャオ: ジャン博士役

● ペイジ・ケネディ: DJ役

● ジェシカ・マクナミー: ローリー役

● オラフル・ダッリ・オラフソン: ウォール役

● ソフィア・ツァイ: メイイン役

● マシ・オカ: トシ役

● クリフ・カーティス: マック役

 

映画「MEG ザ・モンスター」のあらすじ

 

海洋研究施設の潜水艦が探査のために深海に降り立った。
しかし、潜水艦が深海に降り立った時道の生物と遭遇し消息を絶った。

救助に向かったのは潜水レスキューのプロであるジョナス・テイラーだった。
そこで彼は目撃するのだった、巨大不明生物、メガロドンを・・・!

こうして人類とメガロドンの戦いが始まるのであった。

 

映画「MEG ザ・モンスター」のネタバレ感想・結末

 

※ネタバレ含みますのでまだ見ていない方はご注意ください。

サメ映画は数多く作られる一方、駄作も多いジャンルです。

南極の氷からサメが出てきたり、サメに悪魔が取り付いていたり、サメが宇宙に行ったり、サメがロボットになったり、サメが生ける原爆となったり、企画の段階で誰か止めなかったんかいなとツッコみたくなるくらい設定が意味不明なサメ映画はゴマンとあります・・・。

しかし、今回の「MEG ザ・モンスター」は正統派のサメ映画。
奇抜な設定は一切なく、純粋に人類と巨大サメが戦うストーリーで、登場するキャラも味があり、主人公が抜群にかっこいいです。

そういう意味で、安心して見れるサメ映画です。


ストーリーの始まりは、主人公である潜水レスキューのジョナスが、救助中にメガロドンに襲われ、止む無く逃げ遅れた他の隊員を犠牲にして生き残ったというところから始まります。

ジョナスはより多くの人間を助けるために少数の犠牲は止む得ないと考えての判断をしたわけですが、他の人間からは激しく非難されます。
ジョナスは巨大生物に襲われたんだと言いますが、皆からは頭がおかしくなったと言われる始末。

誰も巨大不明生物、メガロドンの存在を信じようとはしなかったのです。

そんな中、海洋研究所の探査中の潜水艦が消息を絶ち、その原因がメガロドンであることが発覚。

ジョナスが言ってることは正しいと証明されたのです。


と、こんな感じで海洋研究所の人間とジョナスが手を組んで、メガロドンを倒すために一致団結する流れになるわけです。

本作はとにかくジェイソン・ステイサム演じるジョナスが主人公としてめちゃくちゃかっこいい・・・!
誰もがメガロドンの存在を信じない中、ジョナスだけが真実を見ていたし、リーダーとして正しい判断ができるし、命がけで仲間を助けようとするし、惚れ惚れするくらい男前なのです。

彼は世界一かっこいいハゲかもしれませんね。さすが主人公なだけあります。


そんな男前なジョナスも全長20メートルはくだらない巨大サメ「メガロドン」にはかなりの苦戦を強いられます。

メガロドンはその巨大な身体に加えて、海の中という圧倒的有利な条件下で人間たちを苦しめます。

しかもメガロドンの活動範囲は広く、深海から有名なビーチまで自在に泳ぎ回るという非常に迷惑なやつです。

人類は魚雷など様々な武器を駆使してメガロドンに立ち向かうのですが、最後はジョナスがモリでメガロドンの目をぶっ刺して倒します。
ラストはメガロドンが他のサメの食われて終わるという、自然界は弱肉強食であることを思わせるかのような光景でエンディングを迎えるのでした。


こうして人生初めてのサメ映画を見終えたわけですが、感想としては「やっぱ人類って無力だよね」の一言に尽きます。

人間は地球の王者になった割に、繁殖力や適応能力は他の種に明らかに劣っています。
人間が裸でサバンナに放り出されたら3日と生存できないでしょう。

こういう巨大生物と戦う映画を見ると、嫌でも人間の無力さを痛感させられます。

1億年以上も長い間地球の王者として君臨していた恐竜たちは、6500年前何かが起こり地球の環境が激変し絶滅してしまいました。

今でこそ人間が地球の王者かもしれませんが、恐竜のようにいつ地球の覇権が他の生物に移るかわかりません。
なぜなら人間は無力なのですから。

そんな教訓が得られた映画でした。
作品として普通に面白かったのでぜひ劇場に見に行ってみてください。

 

メガロドンは絶滅していない説

 

メガロドンは1800年万年から150万年前まで生息していた世界最大級のサメです。
絶滅してしまったので、現在は生存していません。

しかし、実はもしかしたらメガロドンは絶滅せず生き残っている可能性がまことしやかにささやかれているのです。

というのも、そもそもメガロドンが絶滅したという証拠はどこにもなく、誰も目撃していないから絶滅したことにされているだけに過ぎないのです。

「MEG ザ・モンスター」公式の「絶賛コメント続々!」のページでも、何人かの著名人が「MEG(メグ)」はまだ絶滅していない!」と主張しています。

参考リンク: 絶賛コメント続々!!|映画『MEG ザ・モンスター』公式サイト


実際、メガロドンのような巨大サメの目撃情報は多数あり、加えて人類は海についてまだまだ知らないことが多すぎます。

地球の70%を占める広大な海にメガロドンのような巨大なサメがいてもおかしくないのです。

深海で生存しているサメもいますから、もしかしたらメガロドンは深海の奥深くでこっそりと生息しているのかもしれません。
もっとも、仮に絶滅しておらず生存していたとしても、その個体数は非常に少なそうですけど。

参考記事: 世界最強で最大で最高に魅力的!古代ザメ「メガロドン」の生存情報あり!?2018年9月公開の映画『MEG』も見逃すな! | さめちゃんねる

 

スーイン・ザンを演じた李冰冰(リー・ビンビン)が可愛かった

 

映画「MEG ザ・モンスター」に出演するリー・ビンビン

出典: キャスト|映画『MEG ザ・モンスター』公式サイト


スーイン・ザン役を演じた李冰冰(リー・ビンビン)がめっちゃ可愛かったです。

調べてみると彼女は中国の女優さんで、驚いたのが年齢が45歳ということ。

正直「MEG ザ・モンスター」に出演しているリー・ビンビンを見た時は、30代前半くらいに見えました。
こんなきれいな45歳います?

まあ、そんな彼女は大の日本嫌いらしいですけどね・・・。

 

まとめ

 

人生初めてのサメ映画は非常に楽しめました。

余計な説明を一切挟まず、ひたすらメガロドンと向き合う人類を描き出し、生物の神秘を感じさせる最高の113分を堪能させていただきました。

ぜひみなさんも劇場に足を運んでメガロドンを目撃してください。

また、Amazonのプライムビデオではサメ映画のラインナップが豊富なので、気になる方はチェックしてみてください。

・ Amazonプライムビデオ無料体験

作品名を上げると、「シャーク・ナイト」や「フランケンジョーズ」「ゾンビシャーク」などです。

 

フランケンジョーズ

フランケンジョーズ

 

 

また、サメ映画ではなくサメの生態に迫ったドキュメンタリー作品「サメの生態 TOP10」もなかなかおもしろそうです。

 

 

Amazonプライムは年会費3900円のサービスですが、一ヶ月の無料お試し期間を利用すれば、無料でプライムビデオが楽しめちゃうので気になる方はチェックしてみてください。

ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「MEG(メグ) ザ・モンスター」のあらすじ・感想。人類の無力さとメガロドンが生存している可能性について...でした。

【ネタバレあり】映画「STAND BY ME ドラえもん」のあらすじ・感想。子供の心を失うと全く楽しめない作品

どうも、しんま13です。

Amazonプライムビデオで何か面白い作品ないかな〜と探していた時にヒットしたのが、「STAND BY ME ドラえもん」。

 

STAND BY ME ドラえもん

STAND BY ME ドラえもん

 

 

子供の頃はとにかくドラえもんが好きで、当然全巻読んだし、アニメも見てたし、大長編ドラえもんは特に好きでした。
が、それは全て子供の頃の話。
大人になってからは一度もドラえもんを見ることはありませんでした。

せっかくプライムビデオで見つけたことだし、この機会に見てみることにしました。

というわけで今回は、「STAND BY ME ドラえもん」の感想と、ドラえもんという作品について考察していきたいと思います。

目次

 

映画「STAND BY ME ドラえもん」の基本情報・予告編

 


【監督】 山崎貴・八木竜一
【脚本】山崎貴
【原作】藤子・F・不二雄
【配給】東宝
【公開日】2014年8月8日
【上映時間】95分

 

映画「STAND BY ME ドラえもん」のキャスト・声優情報

 

● のび太:    大原めぐみ(少年時代)・ 妻夫木聡(青年時代)
● ドラえもん:  水田わさび
● のび太のママ: 三石琴乃
● のび太のパパ: 松本保典
● セワシ:    松本さち
● しずかちゃん: かかずゆみ
● 出来杉:    萩野志保子
● ジャイアン:  木村昴
● スネ夫:    関智一

 

映画「STAND BY ME ドラえもん」のあらすじ

 

映画「STAND BY ME ドラえもん」


何をやっても失敗ばかりなのび太のもとに、のび太を幸せにするために未来の世界からドラえもんがやってきた。

ドラえもんは最初はのび太の世話をすることを嫌がっていたが、徐々にのび太の人柄を知って仲良くなっていく。

のび太はクラスメイトのしずかちゃんのことが大好きで、彼女と結婚したいと思っていた。
果たしてのび太は未来の世界でしずかちゃんと結婚することができるのか?
のび太は幸せを手に入れることができるのか?
ドラえもんは無事未来の世界に帰ることができるのか?

 

映画「STAND BY ME ドラえもん」のストーリー解説・ネタバレ感想

 

フルCGで制作された映画「スタンドバイミー ドラえもん」。

事前情報なしで見たのでその内容に軽く驚きました。
というのも、本作はドラえもんの過去作品をリメイクした内容となっています。

Wikipediaによれば、「未来の国からはるばると」、「雪山のロマンス」「のび太の結婚前夜」、「さようならドラえもん」「帰ってきたドラえもん」、「たまごの中のしずちゃん」「しずちゃんさようなら」の原作7ストーリーがリメイクされているようで、先ほども書きました通り、自分はドラえもんを全巻読破してるどころか、アニメも見ていましたので「ああ、この話見覚えある〜!」の連続でした。

こんな感じでオチを先に知ってしまってると、もはや単なる確認作業と化してしまい、そういう意味ではスタンドバイミードラえもんを新鮮な気持ちで楽しむことはできませんでしたね。

ストーリーとしては以下の通り。(かなり端折ってるのでご承知ください)

・ キングオブ駄目男であるのび太を幸せにするためにドラえもんとセワシが未来の世界からやってくる
・ のび太が幸せにならないと、のび太の孫であるセワシは幸せになれない
・ のび太はクラスメイトのジャイアンやスネ夫にいじめられてばかりだったが、ドラえもんが来たことにより、ドラえもんのひみつ道具の効果で徐々に自分の生活を改善させていく
・ のび太はクラスメイトのしずかちゃんが好きだけど、このままだと出来杉にしずかちゃんを取られてしまう 
・ のび太は自分が駄目すぎて嫌になり、自分がしずかちゃんと結婚してもきっと彼女を不幸にしてしまうと思う
・ だからあえてしずかちゃんに嫌われようとするが、結局しずかちゃんの優しさに救われ、彼女を幸せにすることを誓う
・ のび太の未来はジャイ子と結婚することになっていたが、ドラえもんのおかげでのび太の未来は好転していき、ジャイ子ではなくしずかちゃんと結婚できる未来に変わっていく
・ そんな時、未来の世界を見てみると大人しずかちゃんがピンチになってることを知り助けに行く。この時しずかちゃんにプロポーズをOKされる
・ のび太はしずかちゃんと結婚することができ、幸せになることができたのでドラえもんが未来の世界に帰ってしまう
・ ドラえもんがいなくても自分は一人でやっていけることを証明するために、のび太は一人でジャイアンと喧嘩して勝利を収める
・ でも結局ドラえもん帰ってくる
・ 「ひまわりの約束」が流れてエンディング


ハイパー雑にまとめると「スタンド・バイ・ミー ドラえもん」はこんな感じのストーリーです。
のび太とドラえもんの出会いから別れまでを描き出し、ストーリーの軸としてはのび太の成長がメイン。


もはや誰もが知る事実ですが、のび太は運動も勉強もできない上にめちゃくちゃヘタレなダメダメ人間です。

そんなのび太が、ドラえもんに「君はこのままじゃとんでもない人生を送ることになる」と、未来の自分がくっそ貧乏でジャイ子と結婚することになる事実を告げられるのです。
悲惨な未来に危機感を覚えたのび太は、勉強を頑張るようになり(結局0点だったが)、彼の中で何かが変わっていくのです。

ドラえもんでよく言われるのが、のび太はドラえもんがいるから駄目なんだろという話。

つまり、人間は挫折したり失敗したりして、その都度立ち上がって壁を乗り越えることで成長するものですが、のび太の場合は失敗してもドラえもんが助けてくれるので、いつまでたっても成長することができないという理屈です。

しかし、本作「スタンド・バイ・ミー ドラえもん」ではのび太自身がドラえもんに頼っても結局は自分が変わらないと駄目なんだと気づき勉強を始めたり、ドラえもんがいなくても一人でやっていけることを証明するためにジャイアンに喧嘩を挑んだり、のび太は確実に一人の人間として成長しているのです。

自分の中でいい意味でドラえもんという作品が裏切られましたね。
子供の頃はそこまで深くドラえもんという作品を見ていなかったので気づかなかったですが、長い間愛されている作品なだけあって、やっぱりストーリーの軸にはしっかりとした主人公の成長があるのですね。

「全ての子供経験者に見てほしい」という制作陣のメッセージから察するに、本作はドラえもんを見て育った大人たちをターゲットにした作品なのでしょう。


さて、そんなドラえもんを見て育った大人な僕の「スタンド・バイ・ミー ドラえもん」の感想ですが、つまらなくはなかったけど、面白くもなかった、という感想になります。

作品自体が悪いというより、自分が大人になりすぎたのか、素直にドラえもんという作品を楽しめなくなってしまったのかもしれません。

のび太とドラえもんの出会い、のび太の成長、のび太としずかちゃんの結婚、95分の間に様々な出来事が起こりますが、自分はどこか冷めた目で見てしまいました。
これが大人になるということなんですかね・・・?

そんな冷めた自分にちょっと悲しくなりました。

今でもドラえもんが好きな大人や、子供にはおすすめできる作品かもしれませんが、自分みたいな人間は素直に楽しめないので他の映画を見ることをおすすめします。

次に、「スタンド・バイ・ミー ドラえもん」の個人的に気になった疑問点を書いていきます。

 

「STAND BY ME ドラえもん」の疑問点① タイムパラドックス

 

これはよく言われている話なので今更という感じですが一応触れておきましょう。

ドラえもんとのび太の孫であるセワシがのび太のもとに来た理由は、のび太を幸せにするためです。
このままいけばのび太はジャイ子と結婚し、貧乏に苦しむ未来が待ち受けています。
それを防ぐためにセワシがドラえもんを派遣し、未来を変えてもらうわけです。

で、ドラえもんが未来を変えたおかげで、のび太はジャイ子ではなくしずかちゃんと結婚する未来に変わるのですが、ここで大きなタイムパラドックスが生じるわけです。

だって、しずかちゃんと結婚したらセワシが存在しないことになってしまうでしょ。

既定路線ならのび太はジャイ子と結婚し、その孫となるのがセワシなわけですが、しずかちゃんと結婚したらセワシが生まれることはありません。

つまり、セワシがやろうとしてることは自分を殺す行為に他なりません。(性格には生まれていないことになる)

ドラえもん制作陣はここらへんのタイムパラドックスをどう考えているのでしょうか?

 

「STAND BY ME ドラえもん」の疑問点② 遅刻しただけで廊下に立たせたらいろいろ問題になりそう

 

冒頭でのび太が学校に遅刻し、遅刻のペナルティとして廊下に立たされるシーンがあります。
自分が子供の頃はよく見たシーンで「のび太ってアホだな〜」と思っていましたが、これって今の時代だといろいろ問題になる気がします・・・。

遅刻する側にもいろいろ事情があるわけだし、遅刻しただけで授業を受けさせず廊下に立たせるというのは、かなりやり過ぎなのではと思います。

大げさな言い方をするのであれば、遅刻しただけで子供に教育の機会を奪うのは、先進国家としては如何なものかっていう話です。

まあ、ドラえもんが連載されたのは1969年で、今とは教育に対する考え方が大きく異るのでしょうけど・・・。

 

「STAND BY ME ドラえもん」の疑問点③ 狭い空き地で野球するとか正気か!?

 

冒頭、のび太、ジャイアン、ジャイ子、スネ夫たちで空き地で野球をやるシーンがあります。
しかし、この空き地がかな〜り狭いのです。

映画「STAND BY ME ドラえもん」にて空き地で野球をするシーン


周りは民家で、道路がすぐそばにあり、それなりに車の流れがあるという劣悪な条件下で野球をやるとか正気の沙汰とは思えません。

ちょっとコントロールを間違えればボールが民家に突っ込むのは目に見えているし、下手したら誰かが道路に飛び出してしまい車にひかれる危険性もあります。

この空き地は野球をする場所としては恐ろしいほど向いていないのです。
大人たち、彼らを止めてあげようよ・・・。

 

「STAND BY ME ドラえもん」の疑問点④ タイムマシンは乗り物として危険すぎないか?

 

ドラえもんとのび太は未来の世界に行くためにタイムマシンに乗り込むのですが、その時ドラえもんは「ここから落ちたら時空の溝を永遠にさまようことになるからしっかり掴まって!」と言うのです。

「なるほど、タイムマシンから落ちたらやばいんだな〜」とのんきに見ていましたが、よく考えたら、タイムマシンって乗り物として危険すぎません?

だって、タイムマシンには窓もなければドアもなく、薄い板の上に操縦席があるだけですよ?
当然シートベルトもありません。

映画「STAND BY ME ドラえもん」にてタイムマシーンに乗り込むシーン1

映画「STAND BY ME ドラえもん」にてタイムマシーンに乗り込むシーン2


こんな防御力0に乗り物で、時空の溝に落ちたら助からない場所を移動するなんて、無謀以外の何者でもありません。

設計ミスにも程があります。
現実世界にこんなタイムマシンがあったら、時空の溝に落ちる人続出で開発した会社は控訴の嵐に発展し、会社存続の危機に陥ることでしょう。

 

まとめ

 

大人は楽しめない作品っすねえ〜と毒を吐いた上に、作品の設定にマジレスするという、非常にふざけた感想記事になってしまいましたが、自分みたいに人間性が破綻してなければきっと本作は楽しめるはずです。
まだあなたに子供の心があるのであればね。

何はともあれ、ドラえもんは夢がある作品であることは間違いないので、よければチェックしてみてください。

2018年の9月14日まではAmazonプライムビデオで無料で見れます。

Amazonプライムビデオ無料体験

ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「STAND BY ME ドラえもん」のあらすじ・感想。子供の心を失うと全く楽しめない作品...でした。

【ネタバレあり】映画「セイフ ヘイヴン」のあらすじ・感想。前を向いて生きることの大切さ

どうも、しんま13です。

Amazonプライムビデオで隠れた名作、「セイフ ヘイヴン」を見ました。

 

セイフ ヘイヴン (吹替版)

セイフ ヘイヴン (吹替版)

 

 
控えめに言って、マジ最高な映画でした・・・!

映像しかり、ストーリーしかり、役者しかり、全てが美しかった・・・!見終わった後の余韻が実に心地よい映画です。
この作品の魅力はぜひとも当ブログで伝えたい・・・!

映画視聴後、感動してしまい、Twitterでもついそのことをつぶやいてしまいました。



というわけで早速今回もネタバレ感想を書いていきます。

目次

 

映画「セイフ ヘイヴン」の基本情報・予告編

 


【監督】ラッセ・ハルストレム
【脚本】 ダナ・スティーヴンス ダナ 
スティーヴンスゲイジ・ランスキー
【原作】ニコラス・スパークス
【配給】レラティビティ・メディア
【公開日】2013年2月14日
【上映時間】115分

 

映画「セイフ ヘイブン」の主要登場人物・キャスト情報

 

●  ジュリアン・ハフ(主演): ケイティ・フェルドマン役
悲しい過去を持つ女性。
逃げるようにノースカロライナ州サウスポートの港町に来る。

● ジョシュ・デュアメル: アレックス・ウィートリー役
サウスポートの港町で小さな雑貨店をやっている。
娘のレクシーと息子のジョシュを育てるシングルファザー。
妻はガンで亡くっている。

● コビー・スマルダーズ: ジョー役
ケイティの家の近所に住む女。

● デビッド・ライオンズ: ケヴィン・ティアニー役
ケイティ逮捕に執念を燃やす刑事。

● ミミ・カークランド: レクシー・ウィートリー役
アレックスの娘。一人で店番ができるくらい賢い女の子。

● ノア・ロマックス: ジョシュ・ウィートリー役
アレックスの息子。父に反抗ばかりしている。

 

映画「セイフ ヘイヴン」のあらすじ

 

舞台は美しい小さな港町、ノースカロライナ州サウスポート。
この小さな港町に長距離バスでケイティがやってくる。

彼女は小屋を借り、海辺のカフェでバイトを始め、新生活をスタートさせるのだった。
そんなケイティを事あるごとに雑貨店屋のアレックスが手助けをし、二人は徐々に距離を縮めていく。

そんな中、ケイティを追う刑事が迫るとともに、ケイティの知られざる過去が明らかになっていくのだった。
ケイティの過去を知った時、アレックスはどうするのか?

 

映画「セイフ ヘイヴン」のネタバレ感想

 

ジュリアン・ハフ演じるケイティは、暴力を振るう夫から逃げて、ノースカロライナ州サウスポートの小さな港町にやってきます。

よくある、自分のことを誰も知らない街で人生再スタート的なやつですね。

ケイティは小さな小屋を借り、海辺のおしゃれなカフェに就職し、再スタートを切るわけですが、暗い過去を持つだけに、ケイティは必要以上に街の住人と絡もうとしません。

ある日、雑貨店を営むアレックスが、親切心でケイティに自転車をプレゼントするのですが、心を閉ざしきったケイティは「困る!こんなのいらない!」とブチギレてしまい、自転車を返却します。

よっぽど他人に干渉されたくないのですね・・・。

その後、隣に住む友人のジョー「相手は純粋に親切なだけよ」と諭され、ケイティはアレックスに謝り自転車をもらうことにしたのです。
この件以降、二人の仲はどんどん深まっていきます。

アレックスは妻をガンで亡くして以来、ジョシュとレックスを男手一つで育て上げており、妻をなくしたショックと子育ての苦労から「俺はずっと下を向いたままだった」と話しますが、アレックスはケイティと出会ったことにより、「でも君と一緒にいて前を向きたくなったんだ」と前向きになったことを明かします。

また、ケイティもアレックスと出会ったことによって、徐々に心の雪が溶けていくのです。

恋愛映画はクソほど嫌いな自分ですが、ケイティとアレックスは共に辛い経験をしており、そんな男女が惹かれ合い前向きに生きていこうとするその姿には感銘を受けずにはいられませんでした。

心の美しい二人の恋愛は見てて気持ちがいいです。

しかし、ふとしたことからアレックスはケイティが殺人事件の指名手配を受けていることを知ってしまいます。

子供を守るためにもアレックスは「この街から出て行け」とケイティに告げます。

しかし、そこは恋愛映画。
長距離バスに乗ろうとしたケイティを「やっぱ行くな」と引き止めます。
ここらへんはお約束ですね。

そこでケイティは、実は自分の夫がアル中な上に暴力を振るうゴミ野郎で、しかも夫が刑事でその立場を利用して勝手に自分を指名手配をしてしまったと真実を告白するのです。
その夫から逃げるためにこの街にやってきたんだと話すケイティ。

ここで、冒頭にケイティを追っていた敏腕刑事っぽい男の正体がはっきりするわけですね。

刑事の男、ケヴィン。
ケヴィンはアル中で、酒が入るとケイティに暴力を振るうゴミクズ男です。彼は職権乱用してケイティとヨリを戻すことに執念を燃やします。
徐々にその本性を表していくケヴィン演じるデビッド・ライオンズの演技は流石だなと思いました。

映画「セイフ ヘイヴン」にてケヴィンが登場するシーン

Before

映画「セイフ ヘイヴン」にてケヴィンが登場するシーン2

After

同じ人間がここまで変わってしまうのですから、つくづく役者の表現力には驚かされるものです。

最終的にケイティたちは迫りくるケヴィンを倒し、物語が終盤に差し掛かるわけですが、物語のラストが実に衝撃的な展開となります。

アレックスはガンで亡くなった妻からの手紙を、ケイティに渡します。

ケイティがその手紙を開くと、「夫が愛する女性へ」と書かれており、一枚の写真が同封されていたのです。
その写真を見ると、なんとそこに写っていたのはケイティと仲良くしていた近所の女のジョーだったのです。

つまり、ジョーはすでに死んでおり、ケイティの前に現れた彼女は幽霊だった、ということなのです。

もしかしたら、残された夫と子どもたちが心配で幽霊になって見守っていたのかもしれません。

ジョーが幽霊だという伏線はありました。

ケイティの夢の中でジョーが「彼が(ケヴィン)来た」と、ケヴィンの顔も知らないはずなのに、警告をしたのです。
このシーンを見た時、「ん?なんでジョーがケヴィンを知ってるんだ?」と思いましたが、ラストへの伏線だったのですね。

Amazonレビューを見ると、ゴーストオチにはかなりの賛否がありましたが、自分はアリだと思ったし、全体を通して美しい作品だったので問題なく楽しめました。

映画は細かいことに突っ込んだら負けでしょ・・・!


ケイティとアレックスは、共に辛い過去を抱えています。
そんな二人が出会い心を通わせ、前を向いて生きることができたのです。
文字に起こすと大したことがないように思えますが、辛い経験を乗り越えて前向きに生きていくのはそう簡単なことではありません。

ましてやアレックスに関しては最愛の妻に先立たれているわけですから。

この、「辛い過去を乗り越えて前を向いて生きる」というのが本作「セイフ ヘイヴン」のメッセージな気がします。

いや〜本当美しい物語でした。ぜひ一度は見てほしい作品です。

 

一度全てリセットして、自分のことを誰も知らない街で暮らしてみたい

 

ケイティは夫のケヴィンから逃げるために、小さな港町で新生活を始めるわけですが、こういうのめちゃくちゃ憧れます。

自分もケイティみたいに人生を一回リセットして、自分のことを誰も知らない街で新生活を始めてみたい。

というのも、自分は一人暮らしを始めてかれこれ8年になりますが、その間ず〜っと同じとこで暮らしてますし、職場もず〜っと変わっていません。

正直、もうなんか飽きたんですよ・・・!

毎日同じ風景を見て、毎日同じルーチンワークで、毎日同じような人と会ってると、くっそつまらないのですよ。
こんなクソつまらん人生に刺激を与えるためにも、一回全てをリセットしたいんですよね。

当ブログでは記事にしてませんが、知らない街で人生再スタート的な映画だと、「百万円と苦虫女」という作品はかなりおすすめです。
この映画は、主人公の女がいろんな街を転々とし、100万円貯まったら次の街に行くというストーリーです。
 

百万円と苦虫女

百万円と苦虫女

 

 
ゆく先々でいろんな出会いがあり、いろんなことが起こります。
人生って面白いなあと思える作品なので、気になる方はチェックしてみてください。

自分もこういう映画みたいな生活してみたいなあ・・・。
そんなことを思っている日々です。(行動に移せや)

 

まとめ&「セイフ ヘイヴン」を無料で見る方法

 

本作「セイフ ヘイヴン」は自分がこれまで見てきた映画の中で間違いなくベスト10には入る作品なので、ぜひとも見てほしいです。
ここまで記事を読んだということは、オチも全てわかっているかと思いますが、それでも見てほしい。

意地悪なドンデン返しもないし、衝撃的な展開もないありふれた映画かもしれませんが、とにかく一貫して美しい作品なので、見て後悔することはないはずです。

そんな「セイフ ヘイヴン」はAmazonプライムビデオで見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオ無料体験

Amazonプライムは年会費制のサービスですが、一ヶ月の無料お試し期間を使えば無料で見ることができます。

ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「セイフ ヘイヴン」のあらすじ・感想。前を向いて生きることの大切さ...でした。

【ネタバレあり】映画「ゲット スマート」のあらすじ・感想。いい意味でくだらない作品です

どうも、しんま13です。

相変わらず映画三昧の日々でして、今回見たのは「ゲット スマート」です。

 

ゲット スマート (吹替版)

ゲット スマート (吹替版)

 

 

本作はスパイコメディ作品で、あのハリウッド女優アン・ハサウェイも出演している作品です。
例のごとくAmazonプライムビデオで視聴しました。

Amazonプライムビデオ無料体験

Amazonプライムは年会費3900円のサービスですが、一ヶ月間の無料体験期間を利用すれば、無料でゲットスマートが見れるので、よければチェックしてみてください。

では、ゲットスマートの感想を書いていきます。

目次

 

映画「ゲット スマート」の基本情報・予告編

 


【監督】ピーター・シーガル
【脚本】 トム・J・アッスル トム・J・アッスル
マット・エンバー
【音楽】 トレバー・ラビン
【配給】ワーナー・ブラザーズ
【公開日】2008年6月20日
【上映時間】111分

アメリカで制作され日本でも放送されたテレビドラマ「それいけスマート」が原作となった映画です。

 

映画「ゲット スマート」の主要登場人物・キャスト情報

 

● スティーヴ・カレル(主演): マックスウェル・スマート役
アメリカの秘密諜報機関コントロールで分析官として働く男。
本人は分析官ではなく、花形の現場エージェントになりたかったが、分析官として優秀すぎるがゆえにエージェントになることができなかった。
しかし、国際的犯罪組織カオスの脅威が迫ったことにより、チーフからエージェントに抜擢される。

● アン・ハサウェイ: エージェント99役
秘密諜報機関コントロールのエージェント。
過去の仕事の失敗から自身の顔を変えた。

● ドウェイン・ジョンソン: エージェント23
秘密諜報機関コントロールのエージェント。
非常に大柄な男。
(実はドウェイン・ジョンソン氏はプロレスラーとしても活動していたので、体格が非常にいい)

● アラン・アーキン: チーフ役
秘密諜報機関コントロールのチーフ。
頭に血が上りやすい性格で度々ブチ切れいる。

● テレンス・スタンプ: シーグフリード役
国際的犯罪組織カオスのリーダー。非常な男で部下がちょっと失言したくらいで銃殺してしまう。

● テリー・クルーズ: エージェント91役
秘密諜報機関コントロールのエージェント。

● ビル・マーレイ: エージェント13役
秘密諜報機関コントロールのエージェント。

● ネイト・トレンス: ロイド役
秘密諜報機関コントロールの分析官。

● マシ・オカ: ブルース役
秘密諜報機関コントロールの分析官。

 

映画「ゲット スマート」のあらすじ

 

国際的犯罪組織と戦うために作られたアメリカの秘密諜報機関コントロール。
コントロールで分析官を務めるマックスウェル・スマートは、分析官としての仕事より現場で働くエージェントに憧れていた。
しかし、マックスは分析官として優秀すぎるが故に、チーフに「君みたいな優秀な分析官が抜けるのは困る」と言われてしまいエージェントへ昇格することができなかった。

そんな時、マックスは国際的犯罪組織カオスが核兵器を製造していることを突き止めるのだった。
そして、本部がカオスの襲撃を受け壊滅状態になってしまう。
コントロールはカオスを倒すために一致団結をする。

このカオスの襲撃を機に、チーフは前々からエージェントになりたがっていたマックスをエージェントに抜擢。
こうしてマックスとエージェント99の二人でカオスの調査を始めるのだった。

 

映画「ゲット スマート」のネタバレ感想

 

本作「ゲットスマート」はジェームズ・ボンドの007シリーズをギャグ仕様に全振りしてみました、っていう感じの作品です。

スパイアクションものというよりは完全なるコメディ作品。

なので、このギャグ要素が面白いと思えない人には全くもってつまらない作品となることでしょう。

かくいう自分はとても楽しめました。

ストーリーが非常に単純でギャグのテンポが良く、難しいことを考えずに気楽に楽しめるので、暇つぶしに見るのにはうってつけの作品と言えるでしょう。
とにかく内容がいい意味で終始くだらないです。

一応スパイアクションというジャンルでもあるので、アクションシーンもありますが、言うまでもなく本家ジェームズ・ボンドのようなかっこいいアクションシーンはほとんどなく、終始ふざけたやり方で相手を倒していきます。

ラストシーンでマックスとエージェント23が肉弾戦を繰り広げるのですが、マックスはエージェント23を動揺させるために、キスをするという方法を取って倒します。
マジふざけてるw


また、エージェント99を演じるアン・ハサウェイが綺麗すぎて、それだけでも本作は見る価値があります。
個人的には敵のパーティーに参加した時のアン・ハサウェイが好き。

映画「ゲットスマート」のアン・ハサウェイ

映画「ゲットスマート」のアン・ハサウェイ2


きれいなドレスを身にまとい、優雅に振る舞っています。セクシーすぎる。

アン・ハサウェイのダンスシーンも必見で、ついつい何度も再生し直してしまうくらいうっとりしてしまいました。
このダンスシーンだけでPV作れそう。

やっぱアン・ハサウェイはめちゃくちゃ美人ですね。
さすがハリウッド女優なだけあります。


そして物語の要である、アン・ハサウェイとマックス演じるスティーヴ・カレルの二人の掛け合いもとても面白く、夫婦漫才を思わせる愉快な会話劇を繰り広げてくれます。

う〜ん、面白かった!

 

【ゲットスマートで好きなシーン①】ブチ切れるチーフ

 

個人的には登場人物の中で一番チーフが好きかもしれません。

キャスト紹介の際にも書きましたが、チーフはカッとしやすい性格ですぐにブチ切れます。

腹抱えて笑ったのがアメリカのお偉いさんが集まる会議でのシーン。

チーフは国際的犯罪組織カオスの危険性を訴えかけますが、「で、またパン工場を破壊するのか?w」「大量破壊マフィンのためになw」と、自身の失敗をなじられブチ切れてしまい、あろうことか副大統領に殴り掛かるのです。

映画「ゲットスマート」にて殴り掛かるチーフ


どこの世界に会議で副大統領に殴り掛かる人がいるのでしょうw


また、会場に爆弾が仕掛けられていることを知ったチーフたちは、「会場からみんなを避難させてくれ」と言うシーンがあるのですが、シークレットサービスの男は、「会場内はチェック済みだ。我々はパン屋襲撃みたいなヘマはしないw」と煽ったところ、またしてもチーフはブチギレます。

映画「ゲットスマート」にてブチ切れるチーフ


「誰から聞いたんだ?はっきり言ってみろ!!」と掴みかかります。
チーフ煽り耐性なさすぎでしょw

 

【ゲットスマートで好きなシーン②】ゴルフ場で爆走する車

 

エージェント23がダブルスパイだと発覚し、エージェント23はエージェント99を人質に車で逃走。
それを追うためにチーフとマックスは車で追いかけます。

その際、何故かチーフとマックスが運転する車はゴルフ場の中に入ってしまうのです。

そして、これまた何故かゴル上でプレイしていたデブ男が「よーしみんな!あの車に当てたら20ドルな〜!」とわけのわからないことを言い始め、ゴルフプレイヤーが一斉に車をめがけてゴルフボールを打ち始めたのです。

映画「ゲットスマート」にてゴルフ場で爆走するシーン


なんでそうなるw

二人の車は飛び交うゴルフボールに被弾しながら、バンカーにはまり、トラクターにぶつかり、小屋をぶっ壊して、なんとかこの恐怖のゴルフ場を脱出します。
わずか数分で車はボロボロ状態。

映画「ゲットスマート」にてメカジキ


メカジキの角が危うくチーフの頭を貫きそうになったところで無事ゴルフ場から脱出したのでした。

 

映画「ゲット スマート」の続編の可能性とスピンオフ作品「ブルース&ロイドのボクらもゲットスマート」について

 

本作ゲットスマートは全米興行収入は初登場1位を記録し、そこそこヒットしたそうです。
なので、続編の制作が発表されたのですが、今のところまだ続編が公開される気配はありません。

そんな中、ゲットスマートのスピンオフ作品として、「ブルース&ロイドのボクらもゲットスマート」がワーナー・ブラザーズによって制作されました。


本作「ゲットスマート」では脇役だったブルースとロイドが主役となる作品です。

 

ブルース&ロイドの ボクらもゲットスマート [DVD]

ブルース&ロイドの ボクらもゲットスマート [DVD]

 

 

興味がある方はチェックしてみてください。

 

まとめ&ゲットスマートを無料で見る方法

 

とにかく本作は気軽に楽しめる娯楽作品なので、暇つぶしに見る映画としてはかなりおすすめです。

ただ、物語に散りばめられているギャグの数々が面白いと思えないと、全くもって楽しめない作品なので、視聴して「あ、これなんか違うな」と思ったらそこで見るのは止めたほうがいいでしょう。

冒頭でも書きましたが「ゲットスマート」はAmazonプライムビデオで視聴可能なので、興味があればチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオ無料体験

プライムビデオは無料期間中に解約すれば1円もかからないのでおすすめです。

ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「ゲット スマート」のあらすじ・感想。いい意味でくだらない作品です...でした。

【ネタバレあり】映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のあらすじ・感想。世界を騙した孤独な男

どうも、しんま13です。

今回見た映画は「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」です。
 

 
本作は実際にあった詐欺事件を題材にした作品で、 レオナルド ディカプリオ主演の最高傑作です。

現在当ブログでは合計13本の映画レビューを上げていますが、本作はその中で一番面白かったと言っても過言ではありません。

映画を見て泣くことはめったにありませんが、途中から孤独な主人公に感情移入して涙ぐんでしまいました。

そんな最高傑「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のネタバレ感想を書いていきます。
まだ未視聴の方はAmazonビデオで見ることができるので、ぜひチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオ無料体験

プライム会員一ヶ月間無料お試し期間を利用すれば無料で見れます。

目次

 

映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の基本情報・予告編

 


【監督】スティーヴン・スピルバーグ
【脚本】ジェフ・ナサンソン
【原作】 フランク・W・アバグネイル
【映画公開日】2002年12月25日
【上映時間】141分

 

映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」の主要登場人物・キャスト情報

 

● レオナルド・ディカプリオ(主演): フランク・W・アバグネイル・Jr役
小切手詐欺などを繰り返し、パイロットや医師などの成りすまし世界を股にかける詐欺師。

● トム・ハンクス: カール・ハンラティ役
フランクを捕まえるべく執念を燃やすFBIの男。 

●  クリストファー・ウォーケン: フランクの父役
フランクの父。

●  ナタリー・バイ: ポーラ・アバグネイル役
フランクの母。

 

映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のあらすじ

 

・ 舞台は1960年代のアメリカ
・ フランクの父と母は仲が悪くとうとう離婚をしてしまう
・ 両親の離婚があまりにも辛かったのかフランクは家出をする
・ この時フランクはまだ未成年
・ フランクは生きていくために小切手詐欺を始め、次第にパイロットに憧れを抱くようになりパイロットに成りすまし世界各地を飛び回る
・ 世界各地で詐欺行為を繰り返すフランクを追いかけるのがFBIのカール・ハンラティ
・ いつもあと一歩のところで、フランクに逃げられてしまうカールだったが、次第に二人は奇妙な友情を演じるのだった

 

映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のネタバレ感想

 

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャンにてフランクと父が対面するシーン


※ここからネタバレを含みますのでまだ未視聴の方はブラウザバックしてください。


冒頭でも書きましたとおり、この映画はマジで最高でした。

映画を見てて、「現実に本当にこんなことがあったのか?」という驚きの連続と共に、主人公の言い知れない孤独に感情移入してしまい、とにかく目が離せない最高の141分でした。


主人公のフランクは天性の嘘つきの才能の持ち主で、その才能は通い始めた学校で巧みな話術を駆使して教師のフリをして授業をしてしまうほどです。

瞬時の判断で嘘をペラペラと喋れるフランクは相当地頭がいいのでしょう。
フランクの頭の良さは、弁護士になるために2週間死に物狂いで勉強して司法試験に受かってしまうエピソードでも分かる通り。

また、医者になりすました際には、医療ビデオなどで徹底的に医療の知識を吸収し、完全に周りから医者だと信用されてしまうあたりも、フランクの地頭の良さを証明しています。

地頭の良さ。堂々とした演技力。悪魔的な嘘つきの才能。

フランクは単なる詐欺師では片付けられないほどハイスペックな天才なのです。

そんな天才フランクは、常にどこか孤独感を感じており、少年のような純粋さを持つ男でもありました。
母親の浮気、父親の事業の失敗、両親の離婚、フランクの幼少期は不遇の連続で、こうした経験が彼の孤独を助長しているのでしょう。

フランクは家出した後も度々父親に会いに行くのですが、「僕パイロットになったんだよ!すごいでしょ!」「お父さんのためにキャデラックを買ったんだ!」と、少年のようにはしゃぐのです。

フランクがパイロットになりすましたのは、10代の少年が一人で生きていくために社会的地位の高い職業に就くべきだと考えてのことかもしれませんが、誰かに注目されたい、認められたい、そんな気持ちがあったから華々しいパイロットという職業に憧れたのかもしれません。

天才はとても寂しい男だったのです。

そんな天才詐欺師フランクを逮捕しようと追いかけ回すのが、FBIのカール・ハンラティ。

カールは仕事一筋の男でフランクを逮捕するべく執念を燃やすのですが、フランクを追い回すうちに徐々にフランクの悲しい半生に同情したのか、フランクとカールはお互いに奇妙な友情を感じるようになります。

世界各地で小切手詐欺を繰り返し大金を稼いでいたフランクでしたが、やはり寂しいのかクリスマスの夜にカールに電話をかけてしまいます。

追う者と追われる者。
絶対混じり合わないはずの二人がクリスマスに電話で会話をするというのはなんとも不思議な話です。

そして、とうとうフランクはカールに逮捕されてしまいます。
その時もカールは「フランクは自ら投獄した」と彼をかばい、収監中も事あるごとにフランクのことを気にかけるのでした。

逮捕された時フランクはわずか21歳。
カールは21歳の孤独の天才詐欺師を放っておけなかったのでしょう。

その後、フランクは小切手詐欺の知識を活かしてFBIでカールと一緒に働くことになります。
すぐに脱走すると思われたものの、フランクとカールは強い信頼関係で結ばれているためか、フランクは決して逃げ出さず最後までFBIの仕事を全うするのです。

この二人の奇妙な友情、そしていろいろなことがあったものの、最終的にはFBIで合法的な仕事に就くフランクの更生に、計り知れない感動を覚えました。

フランクは寂しい男でしたが、カールという良き理解者に出会えて本当によかったと思います。
こういうと安っぽい感じになってしまいますが、やはり人生において人と人との出会いは大事だと痛感しました。

もちろん映画なので多少の脚色や誇張はあったかもしれませんが、こんな映画みたいなことが本当にあったなんて未だ信じられません。

映画好きなら「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」は絶対に見てほしい1作です。

 

「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」は男のロマンが詰まっている作品だ!!

 

フランクは16歳という若さで家出をし、ほぼ一文無しの状態から成り上がっていきました。(やってることは詐欺だけど)

小切手詐欺で大金を稼ぎ出し、パイロットという社会的地位のある職業を演じて世界中を飛び回り、美女をたくさん引き連れて、豪遊に次ぐ豪遊をするフランク。

いや〜ロマンありますわ・・・!

犯罪はやってはいけないことなんだけど、こうも優雅な姿を見せられるとどこか羨ましいと思ってしまいます。

やっぱ世界を股にかける犯罪者ってかっこよくないですか?

ルパン三世しかり、ゴルゴ13しかり、やってることは犯罪行為なんだけど、どこか男のロマンを感じてしまいます。

しかも、フランクに関して言えば実在した人物ですからね。すごすぎますよ。

 

「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」は実話。天才詐欺師の壮絶な人生

 

冒頭でも書きましたとおり、「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」は実話をもとに作られた映画です。

フランク・アバグネイルは1948年にアメリカ合衆国で生まれ、映画の通り不遇な生い立ちを過ごし、16歳の時に家出をしてしまいます。

16歳という若さで一人で生きていくために小切手詐欺を始め、パイロット、医師、弁護士などになりすます身分詐称を行うようになります。

12カ国で詐欺行為を働いた後、1969年、21歳の時にフランス警察に逮捕されてしまいます。こうして服役することになります。

フランクは12年間の刑期でしたが、週に一度無休で連邦当局で詐欺犯罪の調査を手伝うことを条件に5年で出所が認められました。
映画ではこれがFBIでしたね。

その後フランクはいろいろな職を転々としますが、犯罪歴がネックとなりすぐに解雇されてしまいます。

しかしフランクは決して詐欺師への道には戻らず、自身の詐欺知識を活かしてセキュリティ・コンサルタントの仕事を立ち上げて成功を収めます。

映画ではFBIのカールとフランクは固い友情で結ばれていましたが、実はFBIのカールは実在している自分ではありません。
モデルとなった男が連邦捜査局捜査官のジョー・シアです。

ジョー・シアはフランクのことを目にかけ、ジョー・シアが亡くなるまで二人は親友だったそうです。

そんなフランクの壮絶なる人生は「世界を騙した男  Catch Me If You Can」にまとめられていますので、よければ合わせてごらんください。

 

世界をだました男 Catch Me If You Can (新潮文庫)

世界をだました男 Catch Me If You Can (新潮文庫)

  • 作者: フランクアバネイル,スタンレディング,Frank W. Abagnale,Stan Redding,佐々田雅子
  • 出版社/メーカー: 新潮社
  • 発売日: 2001/11
  • メディア: 文庫
  • 購入: 4人 クリック: 29回
  • この商品を含むブログ (9件) を見る
 


自分も彼の映画のような壮絶人生を知りたくなったのでAmazonで注文してしまいました。

 

まとめ

 

「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」は自分がこれまで見てきた映画の中で間違いなくベスト3には入る作品です。

もうすでに16年前の映画ですが、名作と言われてるだけあってめちゃくちゃ面白かった。
こんな名作がAmazonプライムビデオで見れるのですから本当ありがたい話です。

まだ見ていない方は、ぜひAmazonプライムの一ヶ月間のお試し期間を利用して、無料で見てください。

Amazonプライムビデオ無料体験

ではでは。

 

キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン[AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]
 

 

以上、【ネタバレあり】映画「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」のあらすじ・感想。世界を騙した孤独な男...でした。

【ネタバレあり】映画「二重生活」のあらすじ・感想。バカだから意味がわからなかった

どうも、しんま13です。
最近映画ばっかり見てる自分です。

今回見たのは「二重生活」です。

 

二重生活

二重生活

 

 
本作は、門脇麦演じる大学生の女の子が、修士論文の題材として理由なき尾行をするという一風変わった作品です。

例のごとくAmazonプライムビデオで視聴しました。

Amazonプライムは年会費がかかる有料サービスですが、一ヶ月の無料お試し期間を利用すれば二重生活を無料で見れますので未視聴の方はこちらからどうぞ。

Amazonプライムビデオ無料体験

無料期間中に解約すればお金はかかりません。

それでは、映画「二重生活」の感想を書いていきます。

目次

 

映画「二重生活」に基本情報・予告編

 



映画「二重生活」の基本情報
監督 岸善幸
脚本 岸善幸
原作 小池真理子
配給 スターサンズ
映画公開日 2016年6月25日
上映時間 126分



本作のキャッチコピーは「尾行を哲学する。全く新しい心理エンターテイメント」です。

 

映画「二重生活」の主要登場人物・キャスト情報

 

● 門脇麦(主演): 白石 珠役
大学院で哲学を学ぶ平凡な学生。
ある時担当教授から修士論文の題材として「哲学的尾行」を勧められ、白石は理由なき尾行を始めるのだった。

● リリー・フランキー: 篠原 弘役
白石の担当教授。白石に修士論文の題材として哲学的尾行を勧める。

● 菅田将暉: 鈴木 卓也役
白石の彼氏で白石と同棲している。本業はゲームデザイナー。

●  長谷川博己: 石坂 史郎役
出版社に務める編集長。
白石の尾行の対象者となる。

 

映画「二重生活」のあらすじ

 

白石珠は大学院で哲学を専攻している平凡な学生だった。
そんな彼女が、担当教授である篠原教授から、修士論文の題材として「哲学的尾行」を勧められる。

尾行とは対象者の情報を調べることであるが、この哲学的尾行は、いわば理由なき尾行だ。

白石は近所に住む石坂史郎を尾行の対象者に選定する。
最初は尾行に戸惑いがあった白石だったが、どんどんその行為にのめり込んで行き、いつしか尾行自体を楽しんでいる自分に気づくのだった。

 

映画「二重生活」のネタバレストーリー解説

 

篠原教授から「哲学的尾行」を持ちかけられ、白石は近所に住んでいた石坂を尾行し始めるわけですが、この石坂という男、表で見せてる顔と裏で見せている顔が全然違う超ド級のクズ野郎でした。

一見、奥さんと娘思いの良き父親に見える石坂。しかし裏では他の女と大絶賛不倫中で、野外でSEXしちゃうくらいお盛んなクズ野郎です。

こうして白石はどんどん哲学的尾行にのめり込んでいきます。

話は進み、遂に石坂の浮気が奥さんにバレてしまい、奥さんは自殺未遂を犯します。
浮気相手との関係が終わった上に、自身の浮気が原因で奥さんが自殺未遂してしまうという状況に、石坂は苦悩します。ま、全て自分のせいなんですけど。

白石に尾行されてることに気づいた石坂は、白石に対して「お前が俺を尾行の対象にしなければ俺は普通に生活してたんだよ!」と逆ギレし始め、何故か流れで二人はラブホテルに行きそのままSEX。ナンデソウナル。

控えめに言って石坂、マジでクズすぎます・・・。

全て自分のせいなのに、あたかも家庭が壊れたのは白石のせいだと主張。
別に、白石は尾行してただけで石坂の家庭には何も関与してないんですけどね・・・。

白石はこのクズ野郎を尾行したことで、果たしてどんな発見があったのでしょうかね?


物語はここでは終わらず、今度は尾行の対象者が石坂から篠原教授に変わります。

白石は篠原教授を尾行することによって、知られざる篠原教授の悲しい人生を知ることになります。

篠原教授は、余命幾ばくもない母親を安心させるために結婚した自分を見せることを考えます。
篠原教授は、女優の女を雇い、数ヶ月間その女に自分の妻を演じてもらったのです。

安心した母親は死に、そして妻役の女は役目を終え去ります。

妻役の女が去る時篠原教授は「またいつかお会い出来ますか?」と言いますが、女は無言で会釈をしてその場を後にします。

篠原教授は妻役の女にいつしか恋心を抱くようになってしまったのでしょう。
しかし、母親は死に、妻役の女も去ってしまいます。

なんとも絶望的な人生です・・・。
そんな自分の人生に絶望した篠原教授は、部屋でコードで首を吊り自殺してしまうのでした。

 

映画「二重生活」の感想

 

映画を見ながらずっと思っていたのですが、タイトルの「二重生活」とは一体登場人物の誰を指しているのでしょうかね?

家庭では良き父親を演じた裏で不倫をするクズ男石坂のことなのか、はたまた大学の教授というステータスのある立場にいながら、自身のプライベートは絶望的な状況である篠原教授なのか、もしくは普通の学生生活送りつつ、哲学的尾行をする白石のことなのか。

一体、この中で二重生活は誰なのでしょうか。それとも、誰がではなく全員ということなんですかね・・・?

そんな疑問を感じてしまうのは、やっぱ自分が「二重生活」があんま面白くなかったからなのかもしれません(苦笑)
正直、視聴中退屈に感じるシーンが多く、あまり楽しめませんでした。

だって、尾行してとんでもない発見があるのかと思いきや、ただ単に不倫しているクズ野郎がいたというよくある話だったし。

実は裏で覚せい剤売りさばいてますとか、バンバン援交しまくってますとか、そういうパンチがある秘密がほしかったですなあ・・・。

最後、白石は自身が行った哲学的尾行について以下のようにまとめています。

平凡で穏やかで裏切りも嘘も隠し事もないひたすら公平な愛だけで満たされている人生などどこにもない。
人は苦しみからも逃れられない。
ほんの少しその苦しみを軽くしてくれるもの、きっとそれが秘密である。

理由のない尾行とは他人の場所と立場に身をおくこと。自分と他人を置き換えること。すなわち、互いの人生、情熱、意思を知ること。

それは、人間が人間にとってかけがえのない存在になる、おそらく唯一の道ではないだろうか。

哲学専攻終始二年 白石珠


自分がバカだからなのか、イマイチこのメッセージが理解できないです・・・。

バカなりに要約すると、
人間誰しも完璧に幸せな人生などなく、人知れず苦しんでいる。
その苦しみを和らげてくれるのが秘密。
理由なき尾行とは自分の立場ではなく、相手の立場に立つことで互いの人生を知ること。
って感じですかね・・・。

哲学の「て」の字も知らない自分からしたら、この映画は難しすぎたのかもしれません。

ま、難しいこと考えずに本作を読み解くと、理由なき尾行から人生とな何なのかを探ろう、みたいな話です。

自分は普段アクション系の洋画を好んで見ていますから、どうしても地味なシーンが続く本作は好きになれそうにはありませんでした・・・。

お次は本作の疑問点を考察していきます。

 

疑問点1: 尾行下手過ぎません??

 

白石珠は探偵でも何でもないので、当然の如く尾行などしたことありません。
なので、尾行するのがめちゃくちゃ下手くそです。

それはまあ仕方ないんですが、正直見てる側としては「ええ、尾行下手すぎるでしょ。すぐバレちゃうよこんなん」と、ついついケチを付けたくなってしまいます。

例えばこのシーン。

映画「二重生活」にて篠原教授がスーパーで女と食事を買うシーン


白石はこの距離まで近づいて二人を観察してるのです。
なぜバレないのか・・・!?(まあ結果的に教授にはバレてたんだけど)


お次はこのシーン。

映画「二重生活」にて白石が尾行をするシーン


石坂のほぼ真後ろで尾行をしていますが、いや普通にバレるでしょこれ!

でも坂下がうとすぎるのか、白石の尾行は全く気づかれません。

違和感あるよな〜・・・。もうちょっとうまくやってほしかったですね。

 

疑問点2: 石坂はなぜ白石の尾行に気がつけたのか?

 

白石の尾行は見ていられないほどの下手くそさでしたが、一応石坂は尾行には気がついていなかったはずです。

なのに、奥さんが病院に運ばれたタイミングで白石の顔を見つめ、後日「俺のことつけてたよな?君のことは春日ハルエさんに教えてもらったよ」と白石を問い詰めるのです。

よくわからないのが坂下は、春日ハルエ(近所のおばさん)に教えてもらったから白石の尾行に気がついたのか、それとも、もともと白石の尾行に気がついていたのかどっちなのでしょうか?

尾行に気がついている様子はなかったので、そうなると前者の春日ハルエに教えてもらったから白石の存在に気がついたということになります。

でもなんでこのハルエおばさんが白石が尾行してることを知ったのでしょうか?
ハルエおばさんが尾行に気がついたシーンなどありません。

ここからは推測でしかありませんが、ハルエおばさんはゴミ捨て場に防犯カメラを設置していたので、その防犯カメラの映像で白石の不審な行動に気がついたのかもしれません。

実際、白石は何度も防犯カメラの前を通っていたし。

と、無理やり理屈付けてみましたが、やはり疑問が残りますね。

 

疑問点3: アパートの管理人やばすぎて笑う

 

白石と坂下は対面し話し合うことになります。

その際坂下は、白石が大学院生だということ、彼氏の名前、彼氏と同棲してること、彼氏の職業を全て知っていました。

その情報元はなんとアパートの管理人からです。

個人情報保護法、プライバシーの尊重が叫ばれる昨今、アパートの管理人はなんのためらいもなく自分が管理してるアパートの住人の個人情報を赤の他人の男にべらべら喋ってしまうのですから驚きです。

こんなふうに人の個人情報をばらまくと、3年以下の懲役、禁錮、50万円以下の罰金が処されます。

ストーリー上、坂下が白石の個人情報を突き止める必要があったのかもしれないですが、もうちょっと現実的な手段で情報を手に入れてほしかったものです。

 

疑問点4: 篠原教授は死んだの?最後の男は誰なんだろうという謎

 

篠原教授は自分の人生に絶望してコードで首をつって自殺するシーンがあります。
このシーンで「ああ、篠原教授死んじゃったのか」と思ったのですが、ラストシーンで白石が横断歩道を渡ってる際、後ろを振り返ると篠原教授らしき男が立っているのです。

二重生活のラストシーンで佇む篠原教授らしき男

これ篠原教授?

白石は笑顔を浮かべまた歩きだすのですが、結局最後までこの男が誰なのか明かされませんでした。

もしかしたら家を出ていった彼氏さんかな〜とも思いましたが、指輪をしているので違うでしょう。
そうなるとやはり篠原教授ってことですかね・・・?
自殺未遂は犯したけど、死んではいなかったってことですかね?

そんな謎を残してエンディングを迎えるのでした。

 

映画「二重生活」をより楽しみたい人は原作を読もう

 

映画「二重生活」は、小池真理子さん執筆の「二重生活」が原作です。

 

二重生活 (角川文庫)

二重生活 (角川文庫)

 

 
二重生活をより楽しみたい人は、ぜひ原作の小説もチェックしてみてください。

 

まとめ

 

正直僕は本作はあまり面白くはなかったです。
映画自体の完成度が低いとかそういうことではなく、単純に僕には合わなかった作品です。

バカな僕が見るべき映画ではなかったかもしれませんね。

そんな本作「二重生活」は前述したとおり、Amazonプライムビデオで視聴可能なので、気になる方はプライム会員に登録してチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオ無料体験

ではでは。

 

二重生活 Blu-ray スペシャルエディション

二重生活 Blu-ray スペシャルエディション

 

 

以上、【ネタバレあり】映画「二重生活」のあらすじ・感想。バカだから意味がわからなかった...でした。

【ネタバレなし】映画「シン・ゴジラ」のあらすじ・感想。これは政治サスペンス映画だ!

火を噴くゴジラ
イラストを描いた人: Hana


どうも、しんま13です。

Amazonプライムビデオに「シンゴジラ」が追加されたので観てみました。

 

シン・ゴジラ

シン・ゴジラ

 


ゴジラ作品は子供の頃に何度か観たきりで、大人になってから観たのは現在上映中の「GODZILLA 決戦機動増殖都市」のみです。

そんなゴジラ作品の魅力は何と言っても、ゴジラという巨大怪獣が都市で暴れまわる姿だと思っています。
要するに脳みそ空っぽにして楽しめるんですよね。

今回は「シンゴジラ」の感想を書いていきます。

まだ未視聴の方はAmazonのプライムビデオでチェックしてみてください。
Amazonプライムは年会費3900円の有料サービスですが、30日間の無料体験があるので、この期間中にシンゴジラを視聴すればお金はかかりません。

Amazonプライムビデオ無料体験

目次

 

映画「シン・ゴジラ」の基本情報・予告編

 


【監督】 庵野秀明
【脚本】庵野秀明
【配給】東宝
【公開日】2016年7月29日
【上映時間】119分

 

映画「シン・ゴジラ」の主要登場人物・キャスト情報


※キャストの総勢は328名も存在するため、主要キャストを含め、筆者の印象に残ったキャストのみを紹介します。

● 長谷川博己: 矢口 蘭堂役(主演)
本作の主人公で内閣官房副長官。
巨大不明生物ゴジラを駆除するべく巨大不明生物特設災害対策本部事務局長を兼任。

● 竹野内豊: 赤坂 秀樹役
内閣総理大臣補佐官。

● 石原さとみ: カヨコ・アン・パタースン役
アメリカ合衆国大統領の特使。日系三世。

● 大杉漣: 大河内 清次役
内閣総理大臣。

● 柄本明: 東 竜太役
内閣官房長官。

● 市川実日子: 尾頭 ヒロミ役
環境省自然環境局野生生物課長補佐。

● 松尾諭: 泉 修一役
保守第一党政調副会長。

 

映画「シン・ゴジラ」のあらすじ

 

東京湾羽田沖で大量の水蒸気が噴出し、アクアラインの倒壊事故発生するところから物語は始まる。

政府が事態の収拾を図ろうとするが、海中に巨大不明生物が存在する可能性が指摘され動揺が広がる。
ほとんどの人間がその存在を信じていなかったが、巨大不明生物の目撃情報や映像が出回り、巨大不明生物存在の可能性が一気に浮上する。

そして、とうとう巨大不明生物はその姿を現し地上に上陸し、はいずり回るように移動し、ありとあらゆる建物を崩壊させていく。
時間が経つと巨大不明生物は謎の進化を遂げ二足歩行で歩き始める。
これにより政府の緊張感が高まり、巨大不明生物は「ゴジラ」と名称され、政府によるゴジラ駆除作戦が指導するのだった。

 

映画「シン・ゴジラ」の感想

 

本作「シン・ゴジラ」は、ゴジラVS化学兵器みたいなバリバリのアクション系映画などではなく、現代の日本にゴジラが出現したら政府はどういう対応を取るんだろう的な内容です。
怪獣映画というよりは政治サスペンス映画。
なので、内容はかなりリアリティ志向。
基本、会議シーンばかりです・・・!

監督の庵野氏は、脚本の執筆段階から「防衛省」と「自衛隊」に協力を依頼しており、実際にゴジラが現れたらどういう対応を取るのかなどのミーティングを行い、徹底的にリアリティを追求したので、「あ〜確かに実際ゴジラが出現したら日本政府はこういう対応しそう〜」っていうシーンが多いです。

日本政府の初動対応の遅さ、忖度の文化、度重なる会議、いかにも日本的な政治風景が随所に盛り込まれています。

そんな中、本作の主人公の矢口は、良くも悪くも政治家らしくない男でした。

矢口は自分の立場や出世などには目もくれず、必要とあれば上司の意見を無視しゴジラ迎撃のために全力を尽くし、さすが主人公と言わんばかりの活躍をしていました。

そんな、本作シン・ゴジラの感想ですが、個人的にはとても面白かった。

とにかく徹底したリアリティ志向で、映画を観ているというよりはドキュメント映像を観てる気分でした。

純粋な怪獣映画を期待していましたが、これはこれであり。
こういう視点のゴジラは非常に新しいかもしれません。


最初ゴジラが上陸した時のその姿には驚きました。

シンゴジラ 進化前


「あれ、ゴジラってこんな醜い怪獣だっけ?」...と。

腕もなくまるで蛇のように蛇行して移動。
怪獣というより巨大幼虫に見えるキモさ。

だけど実はこれは進化前のゴジラ。
進化が進むと2本足で直立歩行し、我々人類に絶望感を与えてくれる圧倒的な存在感を見せつけています。

シンゴジラ 進化版

 
これぞゴジラ!
まさに生物界の王と言わんばかりの佇まいです。

 

石原さとみの英語がうざいかも

 

ちょっと気になったのがカヨコ・アン・パタースン役の石原さとみの英語。

彼女は日経三世という設定なので、日本語がうまくはなく、基本英語でしゃべります。

別にその設定はいいのですが、彼女が日本語を喋る時、カタカナ言葉をすごいわざとらしい言い方で話すので、違和感ありまくりです。

カヨコ・アン・パタースン役を石原さとみに演じさせるのではなく、この役は外タレに任せてしまったほうが、観てる方は違和感なく楽しめたような気がします。

もしくは、カヨコ・アン・パタースン役を英語はもちろんのこと、日本語もペラペラという設定にすればよかったのに。

ま、相変わらず石原さとみの可愛さは神がかってるので良しとしますが。

 

【ゴジラ考察】ゴジラが1体だけじゃなかったら勝ち目なくね?

 

陸・海・空・全ての軍隊を総動員、人類の英知を結集してゴジラに対抗し、最終的にはどのゴジラ映画でも人類が勝利しちゃうのが王道パターンですが、僕は思ったのです。

それって、ゴジラが1体だけだからじゃないかと・・・。

これがもしゴジラ10体が相手だったら、さすがの人類も手のうちようがない気がします。
その全長は300メートルを超え、口から放射線や火炎放射を吐き出す攻撃力を誇り、ありとあらゆる攻撃にも耐えうる肉体を持っている、生物界の王。
そんな王が10体も出現したら、地球の支配者は明日から人類でなはくゴジラになることでしょう。

なぜかどの映画も運良くゴジラ1体だけしか出現しませんけど、ゴジラが生物なのであれば、1個体しか存在しないという可能性は低く、何十、何百といても不思議ではありません。
もしゴジラたちが本気を出してきたら人類はあっという間に全滅です。

そう考えると、人類がゴジラに勝てるのは運がいいからってことになりますね。

 

まとめ

 

シン・ゴジラ。
いい意味で自分の期待を裏切ってくれたゴジラ映画でした。

冒頭でも紹介したとおり、シンゴジラはAmazonプライムビデオで視聴可能です。
Amazonプライム会員は年会費3900円ですが、一ヶ月のお試し期間中に視聴して退会すればお金はかからないので、ぜひこの機会にチェックしてみてください。

Amazonプライムビデオ無料体験

以上、【ネタバレなし】映画「シン・ゴジラ」のあらすじ・感想。これは政治サスペンス映画だ!...でした。

【ネタバレあり】映画「エイリアン2」のあらすじと感想。人間は愚かだという話

どうも、しんま13です。

名作と名高い映画「エイリアン2」を見ました。

エイリアン2 (吹替版)

エイリアン2 (吹替版)

 


Amazonのプライムビデオになかったので、Amazonレンタルで借りて見ました。

自分は、とにかくストーリーが単純明快な映画が好きなので、本作はとても楽しめました。

ではエイリアン2の感想を書いていきます。

目次

 

映画「エイリアン2」の基本情報・予告編

 

 

映画「エイリアン2」の基本情報
監督 ジェームズ・キャメロン
脚本 ジェームズ・キャメロン
制作 ゲイル・アン・ハード
配給 20世紀フォックス
製作国 アメリカ合衆国
公開日 1986年8月30日(日本)
上映時間 137分



本作は前作「エイリアン」の続編であり、キャッチコピーは「This time it's war.(今度は戦争だ)」です。

 

映画「エイリアン2」の主要登場人物・キャスト情報

 

(※完全版に登場するキャストは省略しています)

● シガニー・ウィーバー(主演): エレン・リプリー役

ノストロモ号ただ一人の生存者。
ハイパースリープ中に発見・救出される。

● キャリー・ヘン: ニュート役
開拓団ただ一人の生き残りの少女。海兵隊に発見された時は心を閉ざしていたが、徐々にリプリーと心を通わせていく。

● ランス・ヘンリクセン: ビショップ役
医療用のアンドロイド。ナイフの曲芸が得意。ロボット言われるのが嫌で「私は合成人間だ」と主張する。

● マイケル・ビーン: ドウェイン・ヒックス役
海兵隊の伍長。強いリーダーシップを見せ仲間からの信頼も厚い男。

● ジェニット・ゴールドスタイン: ジェニット・バスクエス役
海兵隊の上等兵。
女ながら筋肉質で勝ち気な性格。

● ビル・パクストン: ウィリアム・ハドソン役
海兵隊の上等兵。
すぐに調子に乗る性格で当初エイリアンの存在を信じていなかった。

● ウィリアム・ホープ: スコット・ゴーマン役
海兵隊の中尉。実戦経験がほぼなく、エイリアンと遭遇した際にはパニックを引き起こしてしまい、まともな対応ができなくなってしまった。

● アル・マシューズ: アル・エイポーン役
海兵隊の軍曹。

● ポール・ライザー: カーター・J・バーク役
ウェイランド・ユタニ社社員。リプリーに協力的な姿勢を見せるものの、実はエイリアンを持ち帰るのが目的。
序盤からメンバーの足を引っ張りまくる男。

 

映画「エイリアン2」のあらすじ

 

リプリーは冷凍状態で宇宙空間をさまよっていたところを偶然救出される。
リプリーは目が覚めると、凶暴な未確認生物に襲われて他のクルーが全滅したと訴えるが誰も信じない。

そんな時、植民惑星LV-426と音信不通になり入植民157人が消息を絶った。
原因を調べるべく、リプリーを含めた海兵隊たちが植民惑星LV-426に調査に向かうのだった。

当初、リプリーは同行を拒否したがエイリアンを殲滅することを条件に同行することを決意した。
しかし、この時点で海兵隊は誰一人としてエイリアンの存在を信じておらず、茶化す人がほとんどだった。

そして、植民惑星LV-426に潜入すると、そこに待っていたのは、廃墟と化したコロニーだった。
コロニーに潜入すると唯一の生存者であるニュートを発見、保護する。

生物の気配は一切ないかと思われたが、凶暴で凶悪なエイリアンが突然姿を現す。
こうして人類とエイリアンの戦いが幕を開けるのだった。

 

映画「エイリアン2」のネタバレストーリー解説

 

※ここからネタバレです。

あらすじからも分かる通り、最初、リプリー以外誰もエイリアンの存在を信じておらず、「ゴキブリ退治ですかw?」と、皆ふざけるのみ。

この時点で死亡フラグ立ちまくりです。

植民惑星LV-426に潜入してみると建物は廃墟と化しており、そこには静かな世界が広がっていました。
何があったのかはわからないけど、確実に何かがあったことは確か。

建物に潜入すると、唯一の生き残りの少女ニュートを発見、保護します。

さらに奥に進んでいくと、エイリアンと遭遇!

海兵隊はパニック状態に陥り、エイリアンの餌食になります・・・!
油断大敵という言葉があるように、油断は大きな敵だということを痛感させられる展開です。

鍛え抜かれた海兵隊たちがエイリアンの脅威に怯え、「もう逃げようよ!!」と言う始末。
こりゃあまともに戦っても勝ち目がないと悟り、リプリーが「軌道まで戻って核爆弾を投下しよう!」と提案しますが、バークが「あの希少な生物を全滅させる権利なんか僕達にはない」と却下します。

危機的状況下の中で会社の利益を優先するバーク。ある意味すごいです。。。

結局宇宙船がエイリアンに乗っ取られ操縦士が殺されてしまい、軌道から核爆弾を落とす案は不可能になります。

絶望的な状況に追い込まれた一行。

そんな中、バークがまたみんなの足を引っ張ります。
リプリーの部屋にエイリアンが出現し、リプリーが助けを求めたのにバークがそれを無視し、扉を開けないで部屋に隔離してしまいます。

ことごとく人間性が腐っている男です笑
こんなことをすれば他のみんなから反感を買う上に、自分の生存の可能性も狭めてしまうというのに、マジでバカすぎる。

そんなバークを見てリプリーは「エイリアンより人間の方が怖いわね。お金のために平気で仲間を犠牲にするんだから」と皮肉をぶつけます。

結局エイリアンと戦うしなくなり、皆が力を結集してエイリアンに立ち向かいますが、次々にエイリアンに殺されてしまいます。

冷静に考えてエイリアンの攻撃は、酸を吐き出したり、噛み付いたり引っ掻いたりみたいな物理攻撃しかなく、銃器や火炎放射器を身にまとった海兵隊たちに分がありそうなものですが、全く歯が立ちません。

残った生存者は「リプリー」「ヒックス」「ビショップ」「ニュート」のみで、最終的にビショップが宇宙船を呼び出し脱出。
これで助かった〜と思ったのもつかの間、なんと宇宙船にエイリアンが侵入してしていたのです。

迫りくるエイリアン。

リプリーがパワーローダーを装着して最後の戦いに挑みます。

「エイリアン2」パワーローダーを装着するリプリー


命がけの肉弾戦を演じた末に、エイリアンを宇宙空間に放り出して、リプリーたちはなんとか生存を果たすのです。

にしてもリプリー強すぎ。

 

映画「エイリアン2」の感想

 

映画を見終えた感想としては「とにかくリプリーが強すぎる・・・!」の一言につきます。

リプリーは軍人でも何でもないのに、パニックに陥る海兵隊たちとは対象的に常に冷静でした。

自身の恐怖を克服し、パニックに陥る海兵隊たちに指示を出し、銃器を使いこなすリプリー。

誰もが絶望を感じる中、リプリーはニュートのことを気にかけつつ迫りくるエイリアンたちを次々と撃破していくその姿は、ヒーローそのものです。

終盤のエイリアンとの戦闘は、パワーローダーを装着して命がけの肉弾戦を演じるわけですが、BGM一切なく、パワーローダーの機械音とエイリアンの雄叫びのみが響き、とても臨場感に溢れていました。

そして、リプリーの次に活躍したのは間違いなくビショップでしょう。

彼は危険を顧みず宇宙船を呼び出し、リプリーとニュートを救出し、最後の戦闘でニュートが宇宙船から落ちそうになった時も、ニュートの手を掴み救っています。

最初、「ロボットが一緒だなんて聞いてないわよ!!私に近付かないで!」と、リプリーに怒鳴られたのに、なんだかんだ大活躍です。

最後は、エイリアンに身体を引き裂かれた状態で「人間にしては、上出来だ・・・!」と、リプリーにねぎらいの言葉をかけて息絶えるのです。

このビショップの最後の言葉にエイリアン2のメッセージが込められている気がします。

海兵隊たちは誰一人としてエイリアンの存在を信じないどころか、ふざける始末でした。
しかし、いざ本当にエイリアンが現れると海兵隊たちは恐怖のあまりパニックを引き起こし、まともな戦闘、まともな指示ができなくなってしまいます。
バークは己の利益のためにメンバーの足を引っ張ることしかしません。

そんな愚かな人間たちをビショップは冷静に見ていたのでしょう。

リプリーも「エイリアンより人間が一番怖い」と言っていますし、エイリアン2は人間の愚かさを伝えたかった作品なのかもしれません。


エイリアン2は名作と言われているだけあってとても面白かったです。
点数をつけるなら10点満点中、9点。
誰にでもおすすめできる作品です。

 

【撮影秘話1】ビショップのナイフシーンはガチだったらしい

 

ビショップ(ランス)がハドソン(ビル)と手を重ね合わせて、指の間を激しくナイフで突いていくシーン。
このシーンでビショップはナイフの早業が得意だということが判明します。

実はこのシーン、編集やCGなどではなく、ガチでやっていたらしいです。

冷静なビショップとは対照的に、全力で怖がっていたハドソンですが、ガチでやっていたのなら、そりゃあ怖いですよね。

お互い怪我をしないように、相当リハーサルをしたのかもしれません。

 

【撮影秘話2】ビショップの血は牛乳で作られていた

 

ビショップは人間ではなくアンドロイドなので、怪我をしても出る血は赤ではなく白色。

実はこの白色の血の正体は、牛乳とヨーグルトを混ぜて作られていたものです。

物語終盤でビショップは身体を真っ二つに切られてしまいますが、この時大量の流血をします。
口と身体から大量の白い血液が流れますが、これは全て牛乳なのです。

しかも、その牛乳が腐っていたらしく、撮影中ランスはどんどん体調が悪くなっていったんだとか(笑)
それでもスケジュールがギリギリだったので、牛乳を取り替えて撮影を続行したそうです。
かわいそうなランスです・・・。

 

【撮影秘話3】エイリアンの巣のシーンは廃発電所で撮影された

 

エイリアンの玉子が大量に産み落とされていた、エイリアンの巣。
このエイリアンの巣のシーンはロンドン郊外にあった廃発電所を使って撮影されたそうです。

廃墟となっている場所だからこそ、あんだけリアルに気持ち悪いシーンが撮れたのでしょうね。

面白いのは、撮影終了後、なんとスタッフはエイリアンの巣のセットを一切撤去しないまま引き上げたのです。

なんでやねんって話です(苦笑)それくらい片せよ・・・。

そして、後年映画「バットマン」の撮影で廃発電所に訪れたスタッフが、残されたエイリアンの巣のセットを見てめちゃくちゃ驚いたそうです。

そりゃそうですよね。
だって誰も使っていないはずの廃発電所に何故かエイリアンの巣があるんですから笑

 

まとめ&「エイリアン2」の動画を無料で見る方法

 

自分はエイリアン2をAmazonでレンタルしましたが、料金は399円でした。

後で気づいたのですが、YouTubeでもエイリアン2がレンタルでき、しかもこっちなら300円でレンタルできます。

99円損した・・・(苦笑)

さらに、「dTV」なら一ヶ月間の無料お試し期間を使えば、無料でエイリアン2が視聴できます。(こっちで見ればよかった・・・)

「タダでエイリアン2が見たい!!」って人は、dTVの初回無料期間をぜひとも利用しましょう。

リンク: 【初回31日間無料/dTV】月額500円(税抜)で映画・ドラマ・アニメ・音楽ライブなど12万作品が見放題!


それと、本作でリプリーを苦しめたエイリアンが、人気作品「プレデター」に登場し、エイリアンとプレデターで殺し合う模様を描いた「エイリアンVSプレデター」は理屈抜きで楽しめる傑作だったので是非チェックしてみてください。

当ブログでも感想記事書いています。

参考記事: 【ネタバレあり】映画「エイリアンVS.プレデター」のあらすじ・感想。人類の存在感が皆無でした。過去作品も紹介!

 
ではでは。

以上、【ネタバレあり】映画「エイリアン2」のあらすじと感想。人間は愚かだという話...でした。
 

エイリアン2 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

エイリアン2 [AmazonDVDコレクション] [Blu-ray]

 

 

【ネタバレあり】映画「マイノリティ・リポート」のあらすじと感想。非人道的システムの運用

どうも、しんま13です。

Amazonプライムビデオでトム・クルーズ主演の「マイノリティ・リポート」というSF映画を発見したので観てみました。

 

 

今回はマイノリティ・リポートのネタバレ感想を書いていきます。

ネタバレありの感想なので、まだ本作を観ていない方はAmazonプライム会員に登録して視聴することをおすすめします。

・ Amazonプライムビデオ無料体験

年会費3900円のサービスですが、30日間の無料体験を利用すれば無料で観れます。

目次

 

映画「マイノリティ・リポート」の基本情報・予告編

 


【監督】 スティーヴン・スピルバーグ
【脚本】ジョン・コーエン スコット・フランク
【原作】 フィリップ・K・ディック フィリップ・K・ディック「マイノリティ・リポート」
【配給】 20世紀フォックス
【製作国】アメリカ合衆国
【公開日】2002年12月7日(日本)
【上映時間】145分

 

映画「マイノリティ・リポート」の主要登場人物・キャスト情報

 

● トム・クルーズ(主演): ジョン・アンダートン役
犯罪予防局の刑事。6年前に息子のショーンが殺害された過去から、犯罪予防に力を注ぐようになった。辛い過去からドラッグを服用している

● コリン・ファレル: ダニー・ウィットワー役
司法省調査官。プリコグの殺人予知システムに欠落がないかを調査しに来た。

● マックス・フォン・シドー: ラマー・バージェス局長役
犯罪予防局の局長。

● サマンサ・モートン: アガサ役
プリコグと呼ばれる預言者のうちの1人。

● ロイス・スミス: アイリス・ハイネマン博士役
プリコグ殺人予知システムの考案者。

● キャスリン・モリス: ララ・クラーク役
ジョンの妻。

 

映画「マイノリティ・リポート」のあらすじ

 

西暦2054年のワシントンD.Cの殺人発生率は0%になっていた。
その理由は、プリコグと呼ばれる預言者の3人による殺人予知システムを構築したからだ。

具体的なシステムの内容は、預言者であるプリコグの3人が殺人事件を事前に予知し、それに基づいて犯罪予防局の刑事たちが事件を未善に食い止めるというもの。
犯罪予防局のジョン・アンダートンは、6年前に息子を殺害された過去から、この犯罪予防システムに執心するようになる。

システムの全国規模での導入に対する国民投票が行われることとなり、調査のために司法調査官のダニー・ウィットワーがプリコグのシステムを視察しに来る。
その時、プリコグの一人「アガサ」が突然過去の事件の映像を見せてきた。
これはエコーと呼ばれる現象で、気になって調べてみるものの結局この映像がなんだったのかはわからなかった。

後日、プリコグたちが新たな殺人事件を予知した。
その内容がなんとジョンが全く知らない男を銃殺するというものだった。

刑事から一転殺人事件の容疑者になったジョンは、その場から逃走。
なぜ自分が殺人事件の容疑者になったのか?それを知るためにジョンはウィットワーたちの追跡を逃れながらプリコグの秘密を探っていくのだった。

 

映画「マイノリティ・リポート」のネタバレ感想

 

2002年に公開されたトム・クルーズ主演のSF映画「マイノリティ・リポート」。
舞台は2054年のワシントンD.C。

映画を観る前はなんの情報も入れてなかったので、人工知能を使って殺人事件を未然に防ぐ話なのかと思ったら、まさかの超能力者を使って犯罪予知システムを構築するとは、なかなか面白い設定です。


犯罪予防局のジョンは息子を誘拐殺害された過去から、このプリコグの犯罪予知システムに執心するのですが、何故かプリコグの予知に自分が見知らぬ男を銃殺している映像が流れます。

これは誰かの罠なのか?
それとも本当の予知なのか?

刑事から一転容疑者になったジョンは逃走しながら、その謎を探るため、そしてプリコグのシステムの秘密を探るために行動します。

ユニークな設定、シンプルなストーリー、程よく散りばめられてるアクション、予知は本当に正しいのかという謎、暴かれていく陰謀、どんどんマイノリティ・リポートの世界観に引き込まれ、あっという間に2時間が過ぎました。

いや〜面白かったです。

技術革新が著しい昨今ですが、技術は万能ではないし、ましてや予知能力などかなりの眉唾もの。
新しい技術に頼るのはいいですが過信しすぎるととんでもない事態を招きます。
しかし、犯罪予防局の人たちは崇高な思想のもとにプリコグの予知能力を完全に信じていました。

そんな状況に一石を投じたのが司法調査官のダニー・ウィットワー。
彼は非常に優秀な男でした。

みんなが信じているプリコグの犯罪予防システムに欠落はないかを疑い、ジョンが容疑者になると彼を捕まえるためにプリコグのシステムを使うウィットワー。
プリコグのシステムを完全に信じていなくとも、目的達成のためには使うものは使うという合理的主義者。マジで優秀です。

そして、ウィットワーはラマー・バージェス局長とプリコグの秘密に誰よりも早く気づくのです。

マイノリティ・リポート ウィットワーのワンシーン

ウィットワーがラマー局長を詰めているシーン


残念ながら結局ウィットワーはラマーに殺されてしまうのですが、間違いなく登場人物の中で一番優秀な男でした。
ジョンとのアクションシーンでも、ジョンと互角に戦っていたし。

そして、やはりプリコグの予知通りジョンは見知らぬ男を殺してしまうのでしょうか?
結論からいうと殺してしまいます。

自分は最初の段階でジョンの殺人について3つのパターンを想定していました。

・自己防衛のためにやむなく殺害
・息子を殺した男だと判明して殺害
・やっぱりプリコグの予知は嘘だった


答えは「息子を殺した男だと判明して殺害」でした。
ただ、これはラマー局長に仕掛けられた罠。

ラマー局長は自分の不祥事に気づいてしまったジョンを陥れるために、息子ショーンを殺した男をでっち上げ、ジョンに男を殺させるよう仕向けたのです。
そして、ジョンはその罠にはめられ男を殺してしまったのです。

プリコグは殺人が起こることを予知できても、その殺人が起こる背景は教えてくれないので、ラマー局長はそのシステムの隙間を突いた罠を仕掛けたわけです。

ジョンを殺人犯に仕立て上げてでも守りたかったラマー局長の秘密とは、それは自身の殺人。

犯罪予防システムを構築するためには、予知者のアガサが必要です。
しかしアガサの親がアガサを取り戻そうとしますが、アガサを手放すわけにはいかないラマー局長はアガサの親を殺害してしまいます。
当然この殺人はプリコグに予知されるのですが、これをエコーとして処理させ隠蔽。
これがラマー局長の秘密なのです。

殺人を未然に防ぐシステムを作る人間が自ら殺人を犯すという業の深さ。
本作は、どれだけ完璧なシステムを作ろうと、それを使う人間が道を踏み外せば意味がないということを如実に示してくれる作品です。


にしても、生身の人間であるアガサ含めた3人の予知者たちを、まるでモルモットかなんかのように管理し、毎日殺人事件を予知させ続けるって、どう考えても非人道的すぎますよ。
仮にこれで殺人発生率が0%になっても、この3人たちは報われません。
一生、殺人事件を防ぐために予知させ続けられるのです。
ひどすぎる・・・!

よくもまあこんな非人道的なシステムが国民から支持されるものです。
多数を守るために少数の犠牲は仕方ないってことですかね?

 

【マイノリティ・リポート考察】プリコグの予知システムが問題な3つの理由

 

1.非人道的すぎるから

プリコグの3人は、水槽みたいな場所に入れられ24時間管理されています。
彼らに人権などなく、ただ殺人を予知するためだけに存在しているのです。
しかし彼らは普通の人間。
普通に生きて普通に死ぬ権利があります。
このプリコグのシステムはその人間の権利を奪う非人道的な仕組みなのです。
一体誰がこんな非人道的なシステムの運用を決定したのでしょうか・・・。

 

2.殺人を犯す前に逮捕するという矛盾

プリコグは殺人を予知し、その予知をもとに刑事たちが殺人事件を未然に防ぎます。
ということは容疑者となった人間は自分が罪を犯す前に捕まってしまうわけです。
まだ罪を犯してくても「いやプリコグの予知があったから」と一切の弁明は認められません。
殺人が未然に防げる反面、プリコグの予知が正しいという前提で構築された、実に恐ろしいシステムでもあります。

 

3.完璧なシステムでも使うのは人間

プリコグの予知は完璧でした。
ただ、その完璧なプリコグを使うのは完璧ではない人間です。
人間は間違いを犯すし、道を踏み外すものです。
結局使う人間が完璧ではないという前提でシステムを構築しないと、隠蔽、改ざんがし放題です。


プリコグの予知システムは非現実的かもしれませんが、将来的には、「人工知能を使って犯罪予備軍みたいな人たちを抽出して監視する」みたいな世界が実現するんじゃないかと思っている自分です。
 

SF映画ってなんで紙媒体に映像が流れるの?

 

本作マイノリティ・リポートは、2054年という未来の世界が舞台です。

こういうSF映画によくあるのが、新聞紙や雑誌などの紙媒体に映像が流れるテクノロジー。

正直あれ意味不明なんですよね・・・。

技術的にできるどうこうの話ではなくて、別に紙媒体に映像を流す必要があるのかと・・・。
だって動画が見たいならスマホとかタブレットで見ればいいじゃん。
わざわざ新聞紙で動画を見る必要あります?
動画のデメリットって10分の動画だったら絶対に10分見なきゃいけないことです。
これが文章なら、読む人のスピードによって時間をコントロールできます。
動画だとそれができない。
だから、わざわざ紙媒体に映像を流す意味があるのかって思ってる自分です。
ハリーポッターでも紙媒体に映像が流れるのがデフォルトだし。

技術的にできたとしても、それをやる必要があるようには思えません。

 

マイノリティ・リポートには続編がある

 

本作「マイノリティ・リポート」の10年後の世界を描いた「ドラマ マイノリティ・リポート」という続編があります。

2015年9月21日に放送が始まり、全10話で完結しました。

続編ではトム・クルーズは出演しませんが、興味ある方はチェックしてみてください。

マイノリティ・リポート(SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]

マイノリティ・リポート(SEASONSコンパクト・ボックス) [DVD]

 

 

まとめ

 

すでに10年前の映画ですが、今見ても普通に面白いです。
設定が秀逸だしストーリーもシンプルでわかりやすい。

SF映画が好きな方はぜひチェックしてみてください。
冒頭でも書きましたが、Amazonのプライム会員になれば視聴可能なので、この機会にぜひ登録してみてください。
30日間のお試し期間内に解約すれば無料でマイノリティリポートが観れます。

● Amazonプライムビデオ無料体験

ではでは。
 

マイノリティ・リポート [DVD]

マイノリティ・リポート [DVD]

 

 
以上、【ネタバレあり】映画「マイノリティ・リポート」のあらすじと感想。非人道的システムの運用...でした。